回答者: 男性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
部署にもよるが休みを取りやすい取りにくい所の差が激しい。泊りの制度もあり手当は貰えるが、土日祝日以外に年末年始等に当てられてしまうと調整が難しい。土日に夜間の対応もある場合もあり、バランスを取れる時と取れないときの差が激しい。
多様な働き方支援:
リモートワークは部署によっての差が激しい。上に訴えたが特に変化なし。
時短勤務等もなく副業は禁止されている。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員10名
回答者:正社員10名
総合評価:3.5
人気の企業と比較
総合評価:3.5
回答者:正社員10名
総合評価(男性):3.5
回答者:正社員10名
大阪ガスネットワーク株式会社の総合評価は3.5点です(10人の正社員の回答)。大阪ガスネットワーク株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを58件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
587万円 | 400~800万円 | 10人 |
(平均年齢36.6歳)
回答者の平均年収 | 587万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 400~800万円 |
回答者数 | 10人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢36.6歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 800万円 (平均年齢59.0歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 600万円 (平均年齢54.0歳) |
クリエイティブ系 (WEB・ゲーム制作、プランナー 他) | 500万円 (平均年齢29.0歳) |
電気・電子・機械系エンジニア (電子・回路・機械設計 他) | 400万円 (平均年齢25.0歳) |
建築・土木系エンジニア (建築、設計、施工管理 他) | 614万円 (平均年齢34.6歳) |
その他 (公務員、団体職員 他) | 500万円 (平均年齢26.0歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
800万円 | 45万円 | 0万円 | 120万円 |
年収 | 800万円 |
---|---|
月給(総額) | 45万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 120万円 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
4人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
1人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
4人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
4人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
2人 |
星2つ |
|
0人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
3人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
4人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
1人 |
大阪ガスネットワーク株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文大阪ガスネットワーク株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 導管部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
法人契約のホテルやスポーツクラブ、充実に使える年間9万円の補助や積立金の会社補助、有休消化率もほぼ確実に取る事ができる。年間20日 もちろんフレックス制度もある。
結婚とか出産事の特別休暇もしっかり決められてある。
福利厚生制度の改善点:
特にはないが、特に組合関係の行事は、つまらないものが多くい。
保養所も過去に比べると減少傾向であるが、その分 会員制の利用できるホテルや宿泊施設も増やしてほしい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る