エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

BIPROGY株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
642万円350~1200万円19

(平均年齢36.3歳)

回答者の平均年収642万円
回答者の年収範囲350~1200万円
回答者数19

(平均年齢36.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
669万円
(平均年齢39.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
507万円
(平均年齢27.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
648万円
(平均年齢35.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(14件)
すべての口コミを見る(94件)

BIPROGY株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月02日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月02日
福利厚生:
・住宅手当(独身・東京勤務の場合、27歳まで30,000円/月支給)
・社員持ち株会
・企業型確定拠出年金

オフィス環境:
豊洲本社は、最寄り駅から遠い点や近隣に飲食店が少ない点を除けば、オフィス環境は良好です。
新宿サテライトオフィス、大手町サテライトオフィスは、駅直結で便利かつとても綺麗です。

BIPROGY株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 女性/ se/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月26日
勤務時間・休日休暇:
ほとんど残業はなく、プライベートの時間を取れる。忙しいプロジェクトは別だが基本土日休みで休日勤務などもなかった。ただ社用スマホが配られるので気になってしまうと落ち着かない。担当していた案件では勤務時間外にスマホを見ていなくても問題はなかった。
リモートワークも部署によるが、取れることが多い。

多様な働き方支援:
リモートワークが定着している。時短勤務や休暇なども直前の申請でも問題なく取得できた。

BIPROGY株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月02日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月02日
企業カルチャー・社風:
落ち着いた雰囲気の方が多い印象です。
その点に物足りなさを感じる方も中にはいるようです。

組織体制・コミュニケーション:
コミュケーションや交流は積極的に行われていますが、リモートメインの部署ではそれが難しい場合もあります。

ダイバーシティ・多様性:
多様性を実感したことは殆どありません。
良くも悪くも、似たような人(落ち着いた雰囲気の方)が集まったような印象です。

BIPROGY株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月04日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年12月04日
女性の働きやすさ:
性別によって、仕事内容が変わるといったことはなく男女平等に働くことが可能。
育児休暇、生理休暇を取得することができる。
育児休暇はあるが復帰後は営業職になる人は少ない気がする。バックオフィスに女性社員が多いイメージがある。
営業職は他の職と比べると、時短勤務が難しいのかもしれない。

BIPROGY株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月29日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年11月29日
成長・キャリア開発:
とくになし
資格取得手当はほぼ無い。
社員向け研修はあるが、上司の指示により受けるものがほとんどで、それが大抵役に立たない。
社外の研修を受けられる場合もあるが、上司の説得に苦労する。

働きがい:
感じない

BIPROGY株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月25日

回答者: 女性/ 法人営業/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年07月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
事前に配属地域の希望を聞いてもらえるとのことでしたが、入社直前になり希望は聞かないということになりかなり戸惑いました。

BIPROGY株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 男性/ ビジネスマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月23日
事業の強み:
既存顧客と古くから受託開発してきたシステムの数は多いので、お客様との繋がりは多く、安定感はある。
またそういった長年の付き合いから信頼を勝ち取っているため、新規開発が発生したらBIPROGYさんに任せたいといった流れが多い。

事業の弱み:
新規事業や新技術を用いたサービス展開の前例やノウハウが少ないので、新規サービス展開に苦戦してる印象を受ける。
社内se部門自体にも開発力は無いと感じており、システム開発方面は下請け会社に任せているケースも多々見受けるため、十分な技術力が備わっているかと言われると疑問点が多い。
また同業他社サービスと比較してま単価が高いと見られるケースも多い。

BIPROGY株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月02日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
580万円 40万円 7万円 100万円
年収 580万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
2024年度の給与改定により、初任給および若手の基本給の改善が見られました。
賞与は年2回で、直近は3〜5ヶ月分です。
住宅手当は、独身・東京勤務の場合、27歳まで30,000円/月が支給されます。

評価制度:
年度末の人事評価で翌年度のグレードが決まります。
直属の上長による5段階での絶対評価の後、組織内での同一グレード間の相対評価をもって最終確定となります。