回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間は一般的に8:30から17:15で1時間の昼休憩がある。
だが、土木事務所への配属となると気象状況によって休日関係なく事務所待機が発生し、監視やパトロール業務に務める事となる。冬期は積雪となると翌朝まで待機となり、通常の時間外手当がつくが翌日は通常通りの勤務となる。
多様な働き方支援:
当然ながら副業は内容が認められるものに限り可能であり、それ以外は却下される。
リモートワークは導入されているが、実質土日作業用のシステムと成り果てている。
時間休を15分から取得可能であるため、休みは自由に取得することが出来るが、係員の少ない配属ではなかなか自由に取れず、かなり縛られることとなる。
石川県庁の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文石川県庁の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 技師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金:勤務年数による算定金額である。
賃貸物件における住宅補助はそれなりに出ている。
出先地域によって寮はあるが、相当古く、更新はされないと思われる。
財形貯蓄は労働金庫のみ可能である。
オフィス環境:
出先機関により環境は異なる。
更新された事務所は快適だが、古い事務所は雨漏り等ある。また、共有スペース等は自販機がある程度で最低限の施設である。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る