エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

伊豆箱根交通株式会社の職種別口コミ(25件)

すべての口コミを見る(25件)

伊豆箱根交通株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月01日

回答者: 男性/ 運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 沼津営業所

2.8
口コミ投稿日:2022年09月01日
福利厚生:
退職金などなし。
西武グループで運営する施設の割引や無料での利用が可能で、伊豆箱根グループのバス、鉄道を無料で利用ができる定期券が配布される。

オフィス環境:
各営業所はボロボロの建屋で、平成初期に建てられた建物をそのまま使ってる。
本社には食堂などあり。

伊豆箱根交通株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月05日
勤務時間・休日休暇:
有給は比較的取得しやすい。

多様な働き方支援:
届出を出せば副業可。
時短勤務なども融通がきく。
有給も職種によっては取りやすい。
本社以外土日休み、年末年始など長期休暇はないため休みを長く取りたい人は有給を使用して休むしかない。
そのためすぐ有給がなくなる。

伊豆箱根交通株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月05日
企業カルチャー・社風:
風通し悪い。
古い会社なので新規事業などに挑戦しにくい。
親会社があり、独自の判断が出来ない。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはとれている。ただし、上司に新しい提案わするのは難しい。

ダイバーシティ・多様性:
グループ全体でダイバーシティに取り組んでいるので女性社員も他社に比べて多い。

伊豆箱根交通株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月01日

回答者: 男性/ 運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 沼津営業所

2.8
口コミ投稿日:2022年09月01日
女性の働きやすさ:
働きやすい会社だと思う。
働く時間が選べる為、夕方には帰ることもできるので、主婦の人でも始めやすい。
タクシーなので、1人での勤務にはなるが、思いやりが大切な職業なので女性でも活躍できる場面が多い職業でもあると思う

伊豆箱根交通株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月28日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 長岡営業所

3.9
口コミ投稿日:2023年10月28日
仕事の裁量権:
まさに自分のやる気しだい、最低限のルールを守って、ある意味社長として頑張れる仕事です。
カーナビと集中センターへの問合せが出来るので分からない場所もあんしん。

成長支援制度:
ある一定以上売上が上がると賞与に反映される。
新人を紹介すると20万の特別ボーナスがもらえる

伊豆箱根交通株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月05日

回答者: 男性/ ドライバー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年10月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
毎日同じことの繰り返しなので、成長は難しい。

伊豆箱根交通株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月13日

回答者: 男性/ 乗務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 長岡営業所

2.3
口コミ投稿日:2022年05月13日
事業展望:
既に高齢化対応でジャパンタクシーの導入はあるがドライバーの教育、介護タクシーとの料金の差をもっとアピールしてお客様に知って頂きもっと利用してもらえるようにするべきと考えます

伊豆箱根交通株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月01日

回答者: 男性/ 運転手/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 沼津営業所

2.8
口コミ投稿日:2022年09月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
歩合制、働いて稼いだ金額の半分が自分の収入になるが、ある一定の金額を超えないと給与に反映されない。
賞与は勤務成績の度合いにより発生か、会社イメージの向上する運動をすると特別賞与が発生。

評価制度:
勤務期間や営業成績により評価。
年に1回役員選挙というものがあり、選ばれた人間が役員になる。