「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(総合不動産・ディベロッパー)業界
- 株式会社FJネクストの評判・口コミ
- 株式会社FJネクストの事業展望・強み・弱み
株式会社FJネクストの業績・将来性・強み・弱み
3.2
86件
株式会社FJネクストの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社FJネクストで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを86件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社FJネクストへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年10月03日
口コミ投稿日:2024年07月13日
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2023年03月23日
回答者: 男性/ 個人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.9
口コミ投稿日:2023年12月17日
回答者: 回答なし/ 、/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2022年12月08日
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2023年07月10日
回答者: 女性/ なし/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
5.0
口コミ投稿日:2024年02月16日
回答者: 回答なし/ 営業/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
2.9
同じ業界の企業の口コミ
3.4
広島県広島市西区庚午北1−17−23
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.0
東京都西東京市北原町3丁目2-22
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.0
愛知県名古屋市北区城見通2−10−1
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
成長性・将来性:同業他社が減ることはなく増える一方です。今後においてもシェア...
続きを見る
3.3
東京都中央区日本橋室町3−2−1日本橋室町三井タワー13F・14F
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.6
東京都千代田区大手町1−1−1大手町パークビル3F
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.1
東京都新宿区新宿5−8−1日神ビル
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.4
大阪府大阪市中央区城見1−2−27クリスタルタワー27F
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:私は一般職でしたが、会社全体的に出来ない人は消えていく雰囲気...
続きを見る
3.6
東京都渋谷区渋谷一丁目13番9号
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
回答者: 男性/ 事業企画/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:かならず営業数値は必達する事業の弱み:数字以外の正義がない事...
続きを見る
3.2
東京都新宿区北新宿2−21−1新宿フロントタワー32F
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
3.2
大阪府大阪市北区芝田1−1−4阪急ターミナルビル内
不動産・建設・総合不動産・ディベロッパー
回答者: 女性/ データ入力/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
事業の強み:やはりブランド力が強いので、阪急阪神のマンションというだけで...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社FJネクストの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ マンション管理/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
マンション物件の家賃がかなり高めで、入居者やファミリー向けの物件を購入する者がそこまでいないののが問題と感じています。よりいい土地を仕入れるか、価格を見直す必要があると感じます。
事業展望:
在宅ワークも増えた昨今、都内をメインで展開している個人賃貸物件や投資物件の不動産業界は、今後も下落する傾向にあると考えます。その他の事業ポートフォリオを展開することも視野に入れる必要があることを、脳内に入れるべきと思います。