回答者: 女性/ CADオペレーター/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員
女性の働きやすさ:
私が勤めていたのは「日本板硝子環境アメニティ」です。社名を入力しても無かったので、親会社の日本板硝子のところに書いています。当時、とても働きやすかったです。具体的には従業員同士の仲が良く、女性だから、男性だからというのがありませんでした。人間関係で困ったことは一度もなく、真面目な社風、でもみんな明るく優しい人たちで、居心地が良かったです。上司は男性で建築士の資格を持つ人でしたが、色々ご指導下さり、ぐんぐん技術が伸びていくのを感じました。社内環境は、とてもきれいなオフィスで、トイレ、更衣室など女性が使う場はとくに整っていたと思います。その中でも特に女性にとって働きやすいと思ったのは、やはり仕事のしやすさでしょうか。一応、技術職(当時は)だったこともあり、静かな場所に最新の設備が整えてあり、私よりずっと偉い方たちより仕事環境が良かったのが印象的でした。また仕事柄、仕事に集中する為、女性特有のお茶くみや電話受けも一切なく、それどころか、上司から「時々休憩してね」と気遣ってもらい、これ以上良い環境で働いたことがありません。私以外の技術職の女性も女性特有の雑務をしていなかったので、きちんとしていたと思います。
私が勤めていたのは「日本板硝子環境アメニティ」です。社名を入力しても無かったので、親会社の日本板硝子のところに書いています。当時、とても働きやすかったです。具体的には従業員同士の仲が良く、女性だから、男性だからというのがありませんでした。人間関係で困ったことは一度もなく、真面目な社風、でもみんな明るく優しい人たちで、居心地が良かったです。上司は男性で建築士の資格を持つ人でしたが、色々ご指導下さり、ぐんぐん技術が伸びていくのを感じました。社内環境は、とてもきれいなオフィスで、トイレ、更衣室など女性が使う場はとくに整っていたと思います。その中でも特に女性にとって働きやすいと思ったのは、やはり仕事のしやすさでしょうか。一応、技術職(当時は)だったこともあり、静かな場所に最新の設備が整えてあり、私よりずっと偉い方たちより仕事環境が良かったのが印象的でした。また仕事柄、仕事に集中する為、女性特有のお茶くみや電話受けも一切なく、それどころか、上司から「時々休憩してね」と気遣ってもらい、これ以上良い環境で働いたことがありません。私以外の技術職の女性も女性特有の雑務をしていなかったので、きちんとしていたと思います。
日本板硝子の企業カルチャー・組織体制の口コミ
この口コミの質問文日本板硝子の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ CADオペレーター/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員
周辺のビルの中に、おしゃれな飲食店があり、時々同僚と連れ立ってランチに行き交流しました。また、会社としても、勤務地が東京湾に面していたこともあり夏は屋形船を貸し切って宴会をしたりなど、さまざまな懇親会の場がありました。社員数は何十人といましたが、そういう懇親会を通じてコミュニケーションを取れる機会が多かったので、自分が所属していた部署以外の人とも知り合えたのが良かったです。上司は建築士でしたが、本当に良い人で仕事のことだけでなく、色々なことを相談できました。
企業カルチャー・組織体制のすべての口コミを見る