エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

湖西市の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月18日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年07月18日
福利厚生:
通勤手当が出たり、共済組合関係などがあったりと公務員ということもあり充実している印象があります。住宅手当も出るようです。健康診断や旅行での割引、特定施設の割引などもありました。

オフィス環境:
節電を行うため昼休みには電気を消しています。そのため、暗い中仕事をしたりすることもあります。また、始業時間になってからエアコンがつき、昼休みや定時になると切れるため、残業中は過酷な温度環境で仕事の効率も落ちているように感じました。

湖西市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 土地改良事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
勤務時間・休日休暇:
完全週休二日制(土日)祝。
8:30-17:15
職員は始業ギリギリ退社もすぐ。
担当によっては季節的に残業が増えることもある。
休暇の調整は、大変融通がきく。
半日、時間休様々。
ただし、上司の気分次第。

多様な働き方支援:
リモートワークなんてもってのほか。アナログ。未だに書類の99%は紙。
時短勤務もなし。副業ももちろん禁止。

湖西市の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年10月12日
組織体制・企業カルチャーの満足点:
部署によっては年休が取りやすいことです。

組織体制・企業カルチャーの改善点:
人事異動を柔軟にした方がよいと思います。他市では、10月1日付異動もありますが、湖西市で皆無に等しいです。人事異動を柔軟にすれば、欠員補充しやすいと思います。中学校時代を思い出すようなカルチャーで、改善が必要です。

湖西市の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月07日
女性の働きやすさ:
男女の差は感じないため、女性だから、親だから、と優遇されることも無いので、担当の仕事を上手く処理して休暇を取っている。同僚や上司に恵まれれば調整したり助けてくれたりすることもある。

湖西市の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月07日
成長・キャリア開発:
数年毎に部署が変わり、業務が大幅に変わるため、新たな分野の知識をつける必要がある。OJTが基本で、部署によっては希望すれば研修もいける。

働きがい:
市民の力になれていると思えた時に働きがいを感じる

湖西市の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月12日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.9
口コミ投稿日:2023年09月12日
入社理由:
転職活動中に受けられる事務職をうけたところ、内定をもらえたから。

入社前に認識しておくべき事:
部署によっては外出が多いです。部署異動は、一般企業だと事務で入ったのに、営業や企画、技術職になる感じ。公務員は何でも屋です。事務でも倒木や動物の死体などの回収があります。
企業の事務職とは違います。

湖西市の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ 土地改良事業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
390万円 21万円 0万円 90万円
年収 390万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
市の外郭団体の為、同年代の市の職員と比べると低くなってしまう。
営利団体ではないため決して高くはないが、良くも悪くも安定している。

評価制度:
実力主義ではなく、完全な年功序列。努力してもしなくても変わらない。そこに不満を持つ職員もいる。