「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 金融・保険(生命保険・損害保険)業界
- 株式会社エムジーの評判・口コミ
- 株式会社エムジーの企業カルチャー・組織体制
株式会社エムジーの社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
20件
株式会社エムジーの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社エムジーで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを20件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エムジーへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都台東区寿2−1−13偕楽ビル
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】損害サービスやその関連部署は他部門よりも待遇...
続きを見る
3.6
東京都千代田区大手町2−6−4常盤橋タワー28F
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:今の時代にあわせて体育会系をなくすように会社側は勤めています...
続きを見る
3.4
東京都大田区蒲田5−37−1アロマスクエア11F
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 男性/ 損害保険/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ チームリーダー
ダイバーシティ・多様性:外国語が必要な場面にあまる遭遇しないので、あまり関係ないかも...
続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿8丁目17-1住友不動産新宿グランドタワー 39F
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:個人情報漏えいに最新の注意を払っているが、研修はしっかりして...
続きを見る
3.3
東京都千代田区神田駿河台3−9三井住友海上駿河台ビル
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 女性/ 電話事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 損害サポート部/ 主任
組織体制・コミュニケーション:課の中でのコミュニケーションは頻繁にとる雰囲気があるため、1...
続きを見る
3.5
東京都千代田区紀尾井町1−3東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:年功序列は全くなく、契約を取った人が偉いという形になっている...
続きを見る
3.5
東京都港区六本木1丁目8-7MFPR六本木麻布台ビル 10F
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 男性/ 事務企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:形から入る、なかみが伴わない。組織体制・コミュニケーション:...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市中央区城見1丁目4-35
金融・保険・生命保険・損害保険
3.5
東京都千代田区永田町2−13−10プルデンシャルタワー
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:営業社員は個人事業主扱いで全て個人プレーなのでチームワークを...
続きを見る
3.1
東京都港区南青山2−6−21楽天クリムゾンハウス青山
金融・保険・生命保険・損害保険
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業理念の浸透:比較的新しい会社なので、システムや体制が整っていないことがあ...
続きを見る
株式会社エムジーのカテゴリ別口コミ(20件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エムジーの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 保険代理店/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
大企業で無い分、風通しは悪くない。しっかりと準備すれば挑戦することも受け入れてくれることがある。
ダイバーシティ・多様性:
インバウンドの需要が増えており、英語や中国語を話せれば日本人でなくても働ける。(ただし日本語は必須。)