回答者: 男性/ 総務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総務部
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
420万円 | 35万円 | 0万円 | 0万円 |
年収 | 420万円 |
---|---|
月給(総額) | 35万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 0万円 |
完全未経験からの入社の社員がほとんどです。経験があっても、みな同じラインからのスタートになり、研修期間中は20〜25万円の額面になってくる。
研修中は将来のフリーランス活動に生きる、コミュニケーション能力をつけていくために、
別の企業に出向して電話アポイントメントや電話営業、受電対応などが主になってくる。
案件によってはインセンティブがつくため、成績に応じて給与が付くし、
インセンティブによって自分のコミュニケーション能力がどれだけついてきたかも
わかるようになってくるので、とてもはっきりしている。
社内でのプロジェクトにアサインされると、そこでの実績評価になってくるため、
成績によって、給与水準を上げていくことができる。
ただ、給与交渉のタイミングなどは設けられているわけではないので、
自分から上層人とコミュニケーションを取りにいくようにすることが大切だと思いました。
ただ、賞与などはないため、ボーナス払いなどの決済は難しいと思います。
他にも研修のレポート提出による別途インセンティブや、
出向先への皆勤手当などもあるため、しっかり業務を遂行することでの評価はしてくれる印象を持ちました。
賃貸事業での紹介サービスでも紹介料をもらえたりするので、インセンティブの機会は多いかなと思います。