「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(その他医療・福祉)業界
- 株式会社ケイファーマの評判・口コミ
- 株式会社ケイファーマの女性の働きやすさ
株式会社ケイファーマの女性の働きやすさ
--

株式会社ケイファーマの女性の働きやすさの口コミページです。株式会社ケイファーマで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを8件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ケイファーマへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
東京都渋谷区広尾5−6−6広尾プラザ5F
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 特になし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
女性の働きやすさ:休暇は比較的取りやすかったが、管理職の立場の人からシフトの休...
続きを見る
3.0
神奈川県川崎市中原区小杉町1−403−35武蔵小杉タワープレイス14F
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:業務上、職員は全員女性でした。昔は男性の職員もいたらしいです...
続きを見る
3.7
大阪府大阪市西成区天下茶屋1−3−17
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:【女性社員の活躍】職場には女性も多い。男女差なく働くことがで...
続きを見る
3.2
東京都新宿区四谷1−6−1YOTSUYATOWER
医療・福祉・その他医療・福祉
3.5
東京都品川区南大井6−20−14イーストスクエア大森5F
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 看護/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:女性の多い職場です。シングルマザーの方も多く、その点は理解あ...
続きを見る
3.2
東京都小平市小川西町2−35−1
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 介護士/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:ほとんどの職員は女性でしたが、管理職や医者は男性でした。圧倒...
続きを見る
3.1
神奈川県横浜市港南区上大岡西1−6−1ゆめおおおかオフィスタワー15F
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 男性/ 機能訓練指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 上田原 デイサービス/ なし
女性の働きやすさ:女性の方が多い印象で男女の差は感じられない。...
続きを見る
3.5
東京都新宿区信濃町35信濃町煉瓦館
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
女性の働きやすさ:残業が基本的に部署によってはないので問題のと、社員は休みが取...
続きを見る
3.3
東京都目黒区目黒311-3AIビル3階
医療・福祉・その他医療・福祉
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:保育士という仕事であるので圧倒的に女性が多く働きやすいと思う...
続きを見る
3.4
新潟県新潟市中央区東大通2−5−1カープ新潟ビル4F
医療・福祉・その他医療・福祉
株式会社ケイファーマのカテゴリ別口コミ(8件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ケイファーマの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 医療事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
普段から女性が多い職場で継続して働かれている人も多いと思います。その実績について率直に評価できるのかと思います。産休、育休を取得される方や、子供さんが小さい方も多くいてみんなでカバーしていこうという雰囲気があります。