回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 看護部
残業が多くワークライフバランスがとれない。連日21時過ぎまで残業している日勤メンバーも複数います。日勤の休憩は取れないことの方が多く、人によっては5分と入れない。
上司たちは休憩に入れないことを問題と思ってくれない。
休みの希望は月◯回までと決められている病棟もあり、病棟課長によって回数などは違うらしい。有休を勝手に使われることもあり、前日に電話がかかってきて明日はスタッフの人数に余裕があるから休みになりますと一方的に言われ急にシフトが変更になることもありました。
多様な働き方支援:
職業柄リモートなどは全く出来ない。院内研修などへのリモート参加もできない。
聖隷沼津病院の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文聖隷沼津病院の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 看護師/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 看護部
互助会費を毎月給料から引かれます。互助会への加入は強制です。病院の受診が無料になったり、人間ドックを互助会で受けられますが、受診をしない方は月に数千円引かれる互助会費の負担が大きいと思います。他にも福利厚生で割引を受けられる施設などもあったと思います。
オフィス環境:
建物が古く、職員用のトイレすらないため患者さんとトイレが共用です。会議室などは違う建物まで行かないとない為すごく不便でした。総務課も別の建物にある為、用事があっても行きづらく休憩時間などに行くしかありません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る