エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(19件)

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月06日

回答者: 男性/ 調理師/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月06日
福利厚生:
住宅手当、家族手当、退職金が出ますが、とても少ないです。給料がとにかく低いのでそれでも大事なポイントだとは思います。

オフィス環境:
立地は悪いです。建物古いです。しかし立て直してとても綺麗になる可能性があります。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月06日

回答者: 男性/ 調理師/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月06日
勤務時間・休日休暇:
残業がないです。休暇の調整がとてつもなくやりやすいですが、給料がとにかく低いです。そこのバランスがとても大事なところです。

多様な働き方支援:
全くないです。副業できません。しかしながら共働きするにはもってこいの環境で、パートナーの方はとても仕事のしやすい環境だとは思います。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 精神保健福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月29日
企業カルチャー・社風:
院長も気さくな方でアットホームな印象のある病院です。上司とも相談しやすく、課題や問題は上司と相談しながら対応ができます。

組織体制・コミュニケーション:
上司とも相談しやすくアットホームな場所です。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 精神保健福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月29日
女性の働きやすさ:
女性の管理職もいます。子供の急なことでも休みを取りやすい環境にあると思います。その点はかなり融通がきくと思います。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月06日

回答者: 男性/ 調理師/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2024年10月06日
成長・キャリア開発:
とにかく低い賃金ですが、労働時間も少ないので、そこが最大のメリットになると思います。プライベートを充実させることを最大の目標として働けば、とてつもないモチベーションになると思います。

働きがい:
とにかくプライベートが充実します。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 精神保健福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
日勤後の当直があり、当直明けも半日仕事が必要なため体力が必要です。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月16日

回答者: 女性/ 精神保健福祉士/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年08月16日
事業の弱み:
基本給が低いため、トータルでの給料が低め。その分学べることは多い。

社会福祉法人桜ヶ丘社会事業協会桜ヶ丘記念病院の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 精神保健福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年11月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
一般的な精神科の待遇とあまり変わらないと思います。基本的な手当もあります。

評価制度:
これまでの業務の評価をもとに配属病棟の決定などがされます。昇進については、年功序列の印象です。