エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(53件)

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年05月10日
福利厚生:
住宅補助、寮は無い。
通勤手当は距離に応じて多少出る。
退職金は底々貰えると思う。

オフィス環境:
本店、支店それぞれだが建物は老朽化が目立つ所が所々見受けられる印象。
カフェ等のスペースは無い。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月06日
勤務時間・休日休暇:
職場(上司や同僚、業務内容)にもよりますが、休みは比較的取りやすいです。また育休明けは皆さん時短勤務を希望どおり利用できており、さらに男性の育休取得者も最近増えてきています。

多様な働き方支援:
窓口業務があるため、現状リモートワークなどの多様な働き方には対応できていません。

副業は基本的には禁止ですが、人手の足りない農業者とJA職員をつなぐ取り組みが最近始まりました。私自身はまだ行ったことがないですが、期間や時給などがしっかりと示されるので、農業に興味があったり稼ぎたい人には良いと思います。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月10日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2024年05月10日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会には恵まれていると思う。
支店にもよるが、風通しの良さはあまり良いものでは無いと感じる。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流はごく稀にある。
上司との話しやすさは上司との相性によって様々だと思う。

ダイバーシティ・多様性:
男女比は部署にもよるがほぼ半分くらいの比率だと思う。
多国籍では無い。
ワークスタイルは朝早く来て夜遅く帰る。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月06日
女性の働きやすさ:
女性職員が多くいるため、優しい声かけやサポートをしてくれる人が多い。女性には働きやすいと感じでいます。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月06日
成長・キャリア開発:
職場での資格取得は、あくまでも自己啓発で合格しても資格手当等はなし。ただ試験対策の研修会参加費やテキスト代などは会社負担、受験費用は合格すれば会社負担ですが、不合格の場合は半額が自己負担となります。

働きがい:
農業や農業者について、より身近に感じることができる。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年02月13日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2020年02月13日
仕事内容:自助努力で業務を理解し進めていくしかない職場環境。与えられた業務に対して理解しようとする努力と苦労を惜しまなければ自分のペースで進められるし、また、その業務に対して誰も何も口出ししてすら来ない(当たり前ですが)。生産者=組合員に対峙する業務により、異なる法律知識やマーケティング論を勉強する必要があるが、これを指導できるくらいまで勉強する気概が必要。しかし、これを怠り前任者に聞こうものなら「お前がやりたいようにすればいい」とか頓珍漢な回答をする年長者がいる。業務全般は専門用語盛り沢山な業務フローチャートがあるので、何も心配はいらない。

新潟かがやき農業協同組合(JA新潟かがやき)の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月06日

回答者: 女性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年11月06日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
375万円 23万円 0万円 93万円
年収 375万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 93万円
給与制度:
年齢などにより、最低でも5千円ほどの昇給が毎年あります。毎月の給与はそれなりですが、その分退職金の積立などが多いと思います。

評価制度:
評価制度はありますが、実際には実力主義というわけではないです。基本的には5段階評価でいうと平均の3に大多数がされているイメージです。