回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:15〜16:45ですが、児童の登校時刻は8:10のため、必然的に7:30ごろには学校にいないといけません。また、高学年になると下校時刻も16:00近いため、放課後に定時までに仕事を終わらせることは難しいです。
休暇については1時間単位で取れますが、基本的にはカレンダー通りで、夏休みや冬休み、春休みなどの長期休業中に有給を消化するしかありません。好きな時に休みをもらうことは、担当している学級担任があるため取りづらいです。
勤務時間は8:15〜16:45ですが、児童の登校時刻は8:10のため、必然的に7:30ごろには学校にいないといけません。また、高学年になると下校時刻も16:00近いため、放課後に定時までに仕事を終わらせることは難しいです。
休暇については1時間単位で取れますが、基本的にはカレンダー通りで、夏休みや冬休み、春休みなどの長期休業中に有給を消化するしかありません。好きな時に休みをもらうことは、担当している学級担任があるため取りづらいです。
市川市立国府台小学校の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文市川市立国府台小学校の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
家賃手当は最大、月28000円が支給されます。
通勤手当も全額支給されますが、一般的な行き方しか承認されません。(バスを使いたくなくて、電車で申請したところ、一般的にはバスでくるから、バスのルート分の交通費しか出ないと言われました。)
オフィス環境:
職員室の机は、大きい机1つに対して、6人一緒に使うため、かなり狭さを感じます。机の下や脇に自分の荷物を入れる箱や棚を置いている職員もいるため、さらに狭くなることもあります。また、電話が近い席になると、必然的に電話を取らなければいけない回数が増えます。事務の方はあまり電話をとってくれません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る