エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

医療法人雄仁会の職種別口コミ(13件)

すべての口コミを見る(13件)

医療法人雄仁会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月18日

回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月18日
福利厚生:
退職金はあります。期待はほとんどありません。住宅補助は基本的にありません。その代わりに寮があります。独身寮です。あまり綺麗ではないです。部屋も狭いです。駐車場代はかかりません。財形貯蓄はありません。社員持株会もないです。オプションはこれといってないです。

オフィス環境:
会議室は小部屋があります。カフェとかあれば良いんですが、特にありません。共有スペースも特になく社員がくつろげる所はないです。立地的には周りの道が狭く建物に入りにくいです。

医療法人雄仁会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月18日

回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月18日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は2交代制です。夜勤もあります。休日は平均的だと思いますが、あまり自由に有休はもらえません。休みの日に電話連絡がきたりとあまり休日は休んだ気がしません。ワークライフバランスあまりお勧めできません。

多様な働き方支援:
リモートワークありません。

医療法人雄仁会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月19日
組織体制・コミュニケーション:
みんな優しくていい人たちなので、働きやすいです。転職を考えているなら、一度見学して欲しいです。

ダイバーシティ・多様性:
日本以外の国籍の方々が、活躍しています。

医療法人雄仁会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月19日
女性の働きやすさ:
女性がバリバリ活躍しています。
子育て世代も頑張っています。

医療法人雄仁会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月19日
成長・キャリア開発:
様々な専門職が連携して業務にあたっているので、看護師としての知識や経験だけではわからなかったことを知る学びの機会が日々あります。中途入職者ですが、これからも加藤病院で働きたいと思っています。

働きがい:
患者さん・患者さんの家族と向き合い、入院・退院後の生活や在宅生活を継続するための支援など、看護師だからこそできるサポートがあり、やりがいを感じています。

医療法人雄仁会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップは特にありません。みんな優しくて、良い環境だと思います。ここに就職して良かったと思っています。

医療法人雄仁会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月19日

回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年07月19日
事業の強み:
高齢者の方々や、精神疾患を抱える方々に特化しているので、近隣の病院との差別化が図られ、強みだと思います。

事業展望:
これからも、必要とされ続ける分野だと思います。

医療法人雄仁会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月18日

回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年09月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 22万円 0万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
昇給は今の所毎年4月にあります。賞与に関しては夏の7月と冬の12月の2回あります。各種手当は、扶養手当てとして子供一人につきあります。住宅手当はありません。交通手当はあります。資格手当あります。精勤手当あります。

評価制度:
昇進は頻度的には少ないです。昇進する人が居たら暫くは他の人の昇進はありません。年功序列なところはあります。実力があってもなかなか昇進がありません。