回答者: 女性/ 一般職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
基本的には体調不良、忌引等にしか有給は使用できない。
働き方改革により年5日は使えるようになったのでリフレッシュ休暇と合わせて最長1週間は連休とれるので旅行とかはありがたかった。
独身の方も多いので特にシフトも困らない
多様な働き方支援:
リモートワークはやれない
基本的には体調不良、忌引等にしか有給は使用できない。
働き方改革により年5日は使えるようになったのでリフレッシュ休暇と合わせて最長1週間は連休とれるので旅行とかはありがたかった。
独身の方も多いので特にシフトも困らない
多様な働き方支援:
リモートワークはやれない
一部事務組合下田メディカルセンターの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文一部事務組合下田メディカルセンターの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 一般職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助を受けるには勤務地から2km以内に住むなど条件があるため中々難しい。病院によっては看護師と医師のみ車通勤可能のためその他の職種だと中々難しい所がある。病院によっては託児所もあるので子育てには向いてるかも。
退職金は3年以上働かないとでない。
福利厚生として広範囲にて使用できるクーポンが使えるが都内メインの店舗しか使えないなど地方には恩恵が少ないと思う
オフィス環境:
基本的に駅から近い場所にあるので最寄駅から徒歩で通勤はできると思う。シャトルバスもあるが職員用はないので通勤時間によってはあまり利用できないと思う。
会議室等は予約すれば使用可能、特に借りにくいとは感じなかった
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る