回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間は、基本的に残業という物がないので、定時で終わりますが、仕事が終わらずに残って仕事をすることがほとんどです。
休暇は、教育関係なので代わりを探したりと取りずらいことがほとんどです。また、土日も出勤(部活動)も存在するので休暇という休暇は、まともに取れないと思います。
多様な働き方支援:
時短勤務は無く、副業は基本的に禁止されています。リモートワークも無く、基本的に学園に出勤してから仕事開始になります。自然災害時も「無理がないように出勤してください」と言われますので、リモートワークは今後もないのでは無いかなと思います。
学校法人時任学園 樟南高等学校の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文学校法人時任学園 樟南高等学校の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
通勤手当・住宅補助は、ありません。基本的に個人負担になります。職場近くに住もうが住宅手当が付かず、自宅から通勤しようにも通勤手当が付かずというのが当たり前です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る