「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設業界
- 株式会社Fiveblessingの評判・口コミ
- 株式会社Fiveblessingの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社Fiveblessingの働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社Fiveblessingの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社Fiveblessingで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを4件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社Fiveblessingへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都中央区新川1−4−9
不動産・建設・住宅・インテリア
回答者: 男性/ ルート営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:完全週休2日制、土日祝休み、有給は自分の業務さえしてれば営業...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市北区中之島3−3−3中之島三井ビルディング19F
不動産・建設・建設
回答者: 女性/ 技術職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:部署によっての違いが大きい。建設業界はどこでも同じかもしれな...
続きを見る
3.1
茨城県日立市幸町3−2−2
不動産・建設・プラント
回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ その他
勤務時間・休日休暇:フレックスや年休も年々取得しやすくなっている。職場にもよるが...
続きを見る
2.8
熊本県熊本市中央区十禅寺1−4−12
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日に関してはいろいろな種類の休暇理由があるので幅は効くと思...
続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市西区三橋5−635神田ビル
不動産・建設・建設
2.8
東京都千代田区霞が関3−2−5霞が関ビルディング19F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 介護スタッフ/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:しっかりと休憩を取れていたり、休みをもらえるのでとてもいいと...
続きを見る
2.9
東京都日野市高幡1009−7TIKビル1F
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:支店勤務は仲間意識が強いため、早く上がりたい、休みたいという...
続きを見る
2.1
茨城県水戸市大塚町1993−3
不動産・建設・建設
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
社内制度:頑張って実績を積んでも、長期継続勤務を求めていない組織なので...
続きを見る
2.7
東京都中野区中野4−4−11第12南日本ビル4F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:おすすめできない点ではありませんが、業種として時期や状況によ...
続きを見る
3.1
東京都港区六本木7丁目18-18住友不動産六本木通ビル 4F
不動産・建設・土地活用
株式会社Fiveblessingのカテゴリ別口コミ(4件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社Fiveblessingの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 研修課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
休日は基本土日ですが、研修スケジュールによっては土曜日の出勤もあります。
ただし、振替休日は準備されており日曜日に出勤させられることがございません。
基本的には第一週と第三週が受入日になる為、プライベートとの両立が人によっては
難しいかもしれません。
多様な働き方支援:
基本的にはリモートワーク不可ですが、体調等の兼ね合いにより出勤が厳しい場合は
研修準備・資料作成等を自宅で実施することは可能だと感じます。
早番制度・遅番制度もありますが、研修はタイムスケジュールが定まっているため、
あまり使用することはないと思います。