エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

藤福システム株式会社のカテゴリ別口コミ(7件)

藤福システム株式会社の職種別口コミ(7件)

すべての口コミを見る(7件)

藤福システム株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月03日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年09月03日
福利厚生:
発注者がわで、常駐して業務をおこなっていくため、県内であっても通勤に時間がかかる場合がある。会社で、アパートを借りてくれる場合もあるが、県内だと車で片道1時間は当たり前になる。会社としては、経費をかけたくないので、会社にもよるが、特にこの会社は、経費をかけづに、仕事をさせようとするところがある。アパートをかりるなら、全て自費ということだった。会社によっては、しっかり会社負担で部屋を確保するところが、ほとんどである。その点は、しっかり入社前に確認すべきである。

藤福システム株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年02月04日
勤務時間・休日休暇:
官公庁内の業務ではあるが、業務請負期間が2年におよび、その間の繁忙期の年度末は、残業時間が月40時間が2,3ヶ月続く。

藤福システム株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月03日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年09月03日
成長・キャリア開発:
業務は比較的個人の実力に左右される。最低必要な資格はもちろんのこと、技術者としての実力をつけないと業務をこなすことはできない。土木技術者として、過去の経験を生かすしかない。研修をうけて、発注者側に常駐できても、担当技術者の補助業務なので、給料はあまり見込めないが、修行期間としてのチャンスを与えてもらう形で頑張るしかない。

藤福システム株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年02月04日
事業の強み:
入札で元請け業者として、業務を請負、会社として、実績を積んでいくことになるが、一社員としては、個人の実力を多方面でつけることで、元請け下請けも含め、会社としての業務の幅が広がるよう貢献するための努力がやりがいにつながり、引いては会社の成長につながるとおもわれる。

事業の弱み:
土木工事の発注者支援業務の技術者不足があり、若手に経験を積ませ、世代交代がなされないと、他社の若手の成長に追い付けなくなると、おもいます。

藤福システム株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月04日

回答者: 男性/ 施工管理/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年02月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 0万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 95万円
給与制度:
客先の機関で働くため、技術者として申請するため、それなりの技術者としての最低限の常識的な給料はもらえる。

評価制度:
元請けとしてグループで仕事に着手はするが、個人の実力やコミュニケーション能力が、問われる面が大きく、共同作業という面は少ない。