エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

港区役所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月16日
福利厚生:
退職金制度あり。防災寮あり。住宅手当は若い職員に対してはあり。年齢を重ねると、30代以降は月8000円ほどてある。

オフィス環境:
オフィスはきれい。
社員職度も景色が綺麗で、メニューも美味しい。外部の方も食べに来ることがよくあるくらい。

港区役所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月13日

回答者: 女性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年02月13日
勤務時間・休日休暇:
休暇の調整はクラスや園長の方針による。
勤務時間はシフト制早番は6時半に園にいて、1番遅いのは20時半
園によっては22時まで帰れないところがある

多様な働き方支援:
保育士という職業柄リモートはできない。
公務員なので副業もできない。
産育休関係での時短は知っている限り申請すれば通る。

港区役所の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年11月03日
企業カルチャー・社風:
公務員のため、前年踏襲の部分が多いが
ここの仕事は裁量があり、やらせてもらえる部分も多い。

組織体制・コミュニケーション:
色々、分からないことがあると質問すれば、忙しい時は後でと言われる事も多いがそれでも最終的には教えてくれたり色々と助けてくれる。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の方は公務員のため、いないが障害者採用もあり、色々な属性を持った方が働ける環境ではある。

港区役所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月16日
女性の働きやすさ:
働きやすい。産休か、育休は取りやすい。2.3年使っている方もいる。有給休暇も業務と調整しながら、基本的には好きな時にとることができる。

港区役所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 行政事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 生活保護/ 係員

3.7
口コミ投稿日:2024年03月11日
成長・キャリア開発:
行政のため、資格の取得に関してはあまり積極的には促していません。
最近はDX推進の関係でITパスポートとMOSの受験料補助が行われるようになりました。
人数は限られますが、特別区23区の合同研修などにも参加できるため、積極的に参加すれば学べるものは多いです。

港区役所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ジョブローテーション。五年ルールという、一つの部署に5年いなければならないという、よく理解的な異制度がある。専門性を高めることが目的だと思うが、好きな人が長く残れば良いだけ。異動したい職員ができない現状かある。、

港区役所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月03日

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年11月03日
事業の強み:
区役所であるため絶対に潰れないのは強み

事業の弱み:
逆に潰れない事に油断して色々と改革が遅れていることがある

事業展望:
港区は富裕層が多いため、税収が増えていくかと思われるがふるさと納税制度では世田谷区に次いで流出額が多いため、油断しているといつ衰退してもおかしくないと思われる。

港区役所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月16日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 42万円 0万円 170万円
年収 680万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 170万円
給与制度:
年功序列。
経験年数とともに上昇していく。俸給表のとおり。

評価制度:
年に2回、目標シートにより管理職との面談があり、達成度合いを確認するが、給与などに反映されることはまずない。
形だけの制度という印象が強い。