回答者: 男性/ 産学連携/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 研究・地域産学連携/ 主幹
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
800万円 | 50万円 | 0万円 | 200万円 |
年収 | 800万円 |
---|---|
月給(総額) | 50万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 200万円 |
年収・給与の満足点:
給与・評価制度に満足しているところはない。県庁からの派遣職員が多いため、彼らは、昇進して派遣されることが多く、プロパー職員の昇進機会はほとんど無かった。
年収・給与の改善点:
大学プロパー職員の評価基準を明確化して、しっかり働き、貢献している職員には、昇進の機会を増やす必要がある。
給与・評価制度に満足しているところはない。県庁からの派遣職員が多いため、彼らは、昇進して派遣されることが多く、プロパー職員の昇進機会はほとんど無かった。
年収・給与の改善点:
大学プロパー職員の評価基準を明確化して、しっかり働き、貢献している職員には、昇進の機会を増やす必要がある。
埼玉県立大学の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文埼玉県立大学の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 産学連携/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 研究・地域産学連携/ 主幹
1日の仕事量は、個人によりまちまちである。仕事が良くでき、比較的長期に勤務して、仕事の仕方にも慣れているプロパーに業務量が多くなる傾向がある。県庁からの派遣職員は、2から3年で帰任してしまうため、仕事になれないまま帰任してしまうことが多い。
勤務時間も人によりまちまちである。
休日休暇:
自身の仕事をやり繰りできれば、有給休暇の取得は可能である。夏季休暇は、原則5営業日取得でき、連続でも、バラでとっても良いが、仕事を空けることができず、バラでとる人もいる。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る