回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
配属される部署によって全然違う。
支所だと比較的早く帰れるが、本庁は残業しているところがほとんどで配属される場所で大きくかわってくる。
ただ、子育てや介護などの休暇は比較的取りやすいイメージがあり、その事に対して同じ職場の人も特に何も言ってこないしそうゆうところはすごく恵まれていると思う。
多様な働き方支援:
まだまだ他の企業と比べたら遅れていると思う。コロナになって少し進んだ部分もあるが、そこまで浸透しきってはいない。
福山市役所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文福山市役所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 指導員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
福利、厚生に関する事業を行うことを目的とする互助会がありますが、労働組合の組合員のみ加入できる扱いのため、福利厚生にかなり差が出ます。互助会と労働組合は別組織のはずなのに…
オフィス環境:
机や椅子ほか備品のほとんどはとても古く汚れが気になります。
エアコンの温度設定が、夏暑く、冬寒いので、扇風機やヒーターなどを用意することで対応しています。
体調を悪くする人もあり、休む人が増えます。設定温度の考慮が必要だと思います。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る