回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
7時から19時までで9時間労働。勤務時間の前に出勤して保育準備をしたり、勤務後に残り個人記録や週案等の書類や行事の細かい話し合いを行うことが多い。園内では園長が主導で働き方改革が推進されており、ノンコンタクトタイムの導入なども行われているが実態はあまり変化が無かったと感じた。
8週14休制度。採用後半年以降年休もある。
シフト制で週休2日の週もあるが、月曜から土曜までの六勤の週もある。希望休はあまり出せない。
7時から19時までで9時間労働。勤務時間の前に出勤して保育準備をしたり、勤務後に残り個人記録や週案等の書類や行事の細かい話し合いを行うことが多い。園内では園長が主導で働き方改革が推進されており、ノンコンタクトタイムの導入なども行われているが実態はあまり変化が無かったと感じた。
8週14休制度。採用後半年以降年休もある。
シフト制で週休2日の週もあるが、月曜から土曜までの六勤の週もある。希望休はあまり出せない。
社会福祉法人福育会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人福育会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 保育士/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
厚生年金、健康保険、労働保険制度、福岡市社協共済加入、住宅補助、通勤手当、賞与年2回
オフィス環境:
保母室内に個人ロッカーあり。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る