「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 飲食・フード(外食)業界
- 株式会社斉吉商店の評判・口コミ
- 株式会社斉吉商店の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社斉吉商店の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.6
13件
株式会社斉吉商店の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社斉吉商店で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを13件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社斉吉商店への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
石川県金沢市新神田1−12−18
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 飲食/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ らーめん/ 店長
勤務時間・休日休暇:働いていた当時は、社員一人体制が基本なので、休みをとりにくい...
続きを見る
3.0
神奈川県横浜市神奈川区山内町1−1横浜中央市場本場水産棟519
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 店舗スタッフ/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は店舗によるがかなり長い12時間〜14時間拘束普通の...
続きを見る
3.2
東京都港区六本木6−1−24ラピロス六本木5F
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 接客サービス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:日によって時間はバラバラ。12時間余裕で働くことも少なくない...
続きを見る
4.2
神奈川県横浜市戸塚区品濃町517−2
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:基本的に土日、祝日休みですが面接時に聞いていた以上に休日出勤...
続きを見る
3.3
東京都港区白金3−1−1第一麻布ビル301
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ キッチン/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:シフト制早番なら16時には上がれる遅番なら15時半ぐらいから...
続きを見る
3.2
東京都品川区上大崎2−7−5目黒TSビル
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 店舗管理/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間・休日休暇:業界の中では勤務時間が少なく、休暇が取りやすい。フレックスタ...
続きを見る
2.9
東京都渋谷区広尾1−10−5テック広尾ビル1F
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
多様な働き方支援:管理部門は基本的に週休二日制で行っている。遅刻、早退等は、厳...
続きを見る
3.2
京都府京都市山科区西野山射庭ノ上町237
飲食・フード・外食
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:最近、働き方改革が進んできており、定時に帰る人も徐々に多くな...
続きを見る
3.6
兵庫県西宮市西宮浜1−33
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 接客業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本週5日出勤しています。平日休みがほとんどの為、どこに遊び...
続きを見る
4.0
岡山県倉敷市加須山245−1
飲食・フード・外食
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
勤務時間・休日休暇:シフト制なので自分の時間を確保しやすい。基本的に希望通りに組...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社斉吉商店の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
休暇は基本的には希望を出せば取れる。
ただ、工場の人数が最低限なので他の人と被らないように調整する必要がある。
有給が曖昧だったが、今年から基準を設けてやるよう。
ただ、自分が持っている有給日数などが開示されない。
しっかり自分で勤務日数や時間は把握する必要があると思う。
多様な働き方支援:
工場なので、リモートなどはない。事務職などにはあるかも。
普段は土日休み、祝日は仕事。
そして繁忙期(11.12月)のみ土曜日も稼働するため、週6勤務になる。
年末にはおせち製造もあるため30日まで仕事。