回答者: 女性/ 担任/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
園児の休みに合わせて夏季休暇や冬季休暇がある。特に夏季休暇は約1ヶ月と長く海外旅行にも行きやすかった。しかし、有給休暇というものがなく、突然研修や発達の相談に関する機関への訪問などがあるため、あらかじめ予定を聞いておかないと計画が立てられない。勤務時間は8:00〜17:00の契約だったが、8時には園児を迎えに行くためのバスが出発し、加えて園庭の掃除などがあったためみんな7:15頃には出勤していた。残業はほとんどなく17:30までに退勤することがほとんど。
園児の休みに合わせて夏季休暇や冬季休暇がある。特に夏季休暇は約1ヶ月と長く海外旅行にも行きやすかった。しかし、有給休暇というものがなく、突然研修や発達の相談に関する機関への訪問などがあるため、あらかじめ予定を聞いておかないと計画が立てられない。勤務時間は8:00〜17:00の契約だったが、8時には園児を迎えに行くためのバスが出発し、加えて園庭の掃除などがあったためみんな7:15頃には出勤していた。残業はほとんどなく17:30までに退勤することがほとんど。
学校法人小倉育英会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文学校法人小倉育英会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 担任/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
最寄り駅から徒歩3分弱という好立地。とても通いやすかった。信号も少なく、坂もない。園舎に関してはどの部屋も特に広いとは感じないが、職員室で仕事をすることはほとんどなく、保育室で仕事を行なっていたため、自分のペースでのびのび働くことができた。園庭は園児の人数に対して少し狭かったため、全員一気に外で遊ぶとなると窮屈さを感じた。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る