エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

末広産業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年07月25日
福利厚生:
それぞれ社員は、社用車があてがわれますが、休日は、社用車仕様もガソリン使用もOkとされ
他社にはないメリットがある

休日は、リフレッシュしなさいが創業者の考えであり
家族、仲間と出掛ける休日も社用車を利用してもよい、それにかかるガソリンも入れて良いは魅力的である

オフィス環境:
会社そのものが大きいわけでない

先に質問回答の通り、商社の営業は顔であります
人と人とのコミュニケーションから仕事はうまれます

その面から、何でも社員同士が話せる環境を求めてます
会議室、べ室も打合せする時に使用できます

末広産業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月26日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:30~17:30で土曜・日曜・祝日が休みです。
懇親会等で時間外はありますが比較的しっかりと完全週休2日制で休みが取れます。
その他、GWや盆、年末年始の長期休暇もあり年間120日程度休日はあります。

多様な働き方支援:
業務に差し支えなければ子供の送迎をしてから出社や、子供と一緒に出社しその後送迎するのも可能です。

末広産業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月24日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年07月24日
企業カルチャー・社風:
今年で設立から38年を迎えました。
まだまだ時代にそぐわないアナログな部分は多々ありますが、少しでもデジタル社会についていけるように少しずつ変化をしていっている最中です。
社風としては、規則で縛られておらず自主性を重視し業務に携わってます。また、社員同士の距離感が近いのでコミュニケーションは取りやすいと思います。

末広産業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月26日
成長・キャリア開発:
まずは土木施工管理技士の取得をお願いしてます。
独学で取得は難しいと思いますので講座の受講をおすすめしてます。
受講にかかる費用は弊社で負担をしております。

末広産業株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 工事管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年07月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
建築工事・土木工事に関わる仕事のため、営業でも現場を訪問する機会が思ったより多いです。未経験からスタートの場合、営業採用でも商品・業務知識を勉強するために、初めのうちは工事部の社員に付いて現場に常駐することになると思います。

末広産業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 課長

3.2
口コミ投稿日:2023年07月26日
事業の強み:
事業の強みとしては、営業手段やルールがそこまで縛られていないので柔軟な考えで仕事ができます。
今後の営業方法や品目を会議で意見を出し合い可能であれば実行に移すことも可能です。

事業の弱み:
営業の人数が少ないため、営業エリアや取扱い商材が限定される部分はあります。
今回の採用でその部分をクリアにできれば良いと考えてます。

事業展望:
福岡市の公共工事を中心にしてますが、民間工事にも注力していきたいと考えてます。
また営業エリアの拡大や、営業商材の拡大も検討しております。

末広産業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2023年07月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
営業については、売上、利益に応じた賞与となりました
もともとは、そのあたりは、売上の高い営業も売り上げの低い営業も同じでしたが
やはり、一部の営業から、賞与のみは、格差が欲しいとの声があり
今後は、格差をつくることで、賛成しやりがいを感じる

評価制度:
他社と比べ、また、現在、社会的に経済は良いとは言えない
その中でも、基本的な給料は、良い方だと思います

弊社の場合は、営業がどれだけ受注できるかが、大きくかわってきます
昇給は、1年に一度ありますが、現段階で下げられたことはない