回答者: 女性/ 放射線技師/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:
病院なので、女性の割合が多く、生理休暇もありました。
労働組合もあり、時間外での活動がとても多いです。
組合員相手なので、組合員のお宅に伺ったり、職員一人一人が検診を自分の足で組合員のお宅に訪問して勧めます。
時間外での活動が多く、仕事自体も残業が多かったので、子育てママにはオススメする点ではどちらともいえません。
専門職は初めから正職員ですか、事務員は非常勤からのスタートだったと記憶しています。
病院なので、女性の割合が多く、生理休暇もありました。
労働組合もあり、時間外での活動がとても多いです。
組合員相手なので、組合員のお宅に伺ったり、職員一人一人が検診を自分の足で組合員のお宅に訪問して勧めます。
時間外での活動が多く、仕事自体も残業が多かったので、子育てママにはオススメする点ではどちらともいえません。
専門職は初めから正職員ですか、事務員は非常勤からのスタートだったと記憶しています。
あおもり協立病院の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文あおもり協立病院の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 女性/ 放射線技師/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
有休や時間休はとりやすいと思いますが、看護師の場合はシフト制ですので急な休みは取れないようでした。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る