回答者: 回答なし/ 教諭/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 教諭
働きがい:
初めは辛くても、だんだん子ども達が本当に愛おしく思えてきます。大体の子ども達は感情の表現がストレートなので、まっすぐ感謝されたり、大好きだとはっきり気持ちを伝えてくれます。
保護者の方々もみなさんあたたかくて、「いつもありがとうございます」「子どもも幼稚園が楽しいみたいで、、」などの言葉をかけてくださいます。
たくさんの人に直接感謝されるお仕事なので、辛い道のりがあっても「頑張ってよかった」と思えると思います。
初めは辛くても、だんだん子ども達が本当に愛おしく思えてきます。大体の子ども達は感情の表現がストレートなので、まっすぐ感謝されたり、大好きだとはっきり気持ちを伝えてくれます。
保護者の方々もみなさんあたたかくて、「いつもありがとうございます」「子どもも幼稚園が楽しいみたいで、、」などの言葉をかけてくださいます。
たくさんの人に直接感謝されるお仕事なので、辛い道のりがあっても「頑張ってよかった」と思えると思います。
小桜幼稚園の女性の働きやすさの口コミ
この口コミの質問文小桜幼稚園の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 回答なし/ 教諭/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 教諭
職員がほぼ全員女性なので、女性にとって働きやすい会社づくりをしてくださっていたと思います。産休、育休も取れますし、以前働いていた先輩教諭の方々も自身の子どもを連れて園に遊びに来ていました。
年功序列制ではあるので、教諭・保育者経験が長ければ主任への登用が可能だと思います。また、ほぼ女性の教諭のみで仕事を回していくので、行事ごとに係りを作り、経験年数が長い人を優先的に(行事経験がある方が仕事を進めやすいので)チームリーダーを任されます。女性だからといって大きい仕事は任せて貰えないということはまずないです。この業界では、男女関係なく一人一人協力して仕事をしていくので、男女差別はなく働くことができると思います。
女性の働きやすさのすべての口コミを見る