「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(病院・クリニック)業界
- 可世木レディスクリニックの評判・口コミ
- 可世木レディスクリニックの女性の働きやすさ
可世木レディスクリニックの女性の働きやすさ
3.4

可世木レディスクリニックの女性の働きやすさの口コミページです。可世木レディスクリニックで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを4件掲載中。エンゲージ会社の評判は、可世木レディスクリニックへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都文京区西片1−15−10同友会ビル
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 健診事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:女性は多いが、とても女性社会。女が強い。女性社会が苦手な人は...
続きを見る
2.9
群馬県伊勢崎市上泉町157−1GENKIDOビル2F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の働きやすさ:店長クラスになると休みがない。いた店舗では店長は男性だったが...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市東淀川区柴島1−7−50
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の活躍・女性管理職:【女性社員の活躍】残業する人は偉い!みたいな昔の変な価値感は...
続きを見る
3.4
東京都大田区山王1丁目3-5NTTデータ大森山王ビル 6F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ なし/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多い環境のため、かなり働きやすいと思います。産休・育休...
続きを見る
3.2
東京都新宿区津久戸町1−8神楽坂AKビル
医療・福祉・病院・クリニック
3.1
東京都渋谷区富ヶ谷2−10−2
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 男性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の職場という雰囲気産休、育休はほぼ満額取れている。時短勤...
続きを見る
3.6
東京都千代田区丸の内1−11−1パシフィックセンチュリープレイス丸の内10F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多い職場だが、ギスギスした雰囲気はなく、基本的にみんな...
続きを見る
3.0
東京都港区芝浦1−2−3シーバンスS館8F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 回答なし/ 検査員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多い職場の為、時短勤務などかなり融通が利く。しかし、そ...
続きを見る
3.1
岡山県倉敷市老松町4−3−38
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
女性の働きやすさ:女性にとっては早く帰れるから、子供の面倒を見ることができるの...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市北区曾根崎2−15−29ADビル梅田3F
医療・福祉・病院・クリニック
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多いので生理などで辛いと伝えれば「わかるわかる」と聞い...
続きを見る
可世木レディスクリニックのカテゴリ別口コミ(4件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
可世木レディスクリニックの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 専門職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
ほとんどが女性。育休なし。
勤務する人数は余剰人員がいないため、子供の体調不良などで連続休みになると身が狭いと思う。産休育休についても同様の理由でほとんど取れない。
子供がある程度大きくなり、そろそろ本格的に働きたい方は給料も良いしすすめられる。