エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

奄美市役所の職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

奄美市役所の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月04日
福利厚生:
通期手当、退職金など

オフィス環境:
市の中心地に立地している

奄美市役所の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月04日
勤務時間・休日休暇:
休日にも地域活動などがある。

多様な働き方支援:
多様な働き方は出来ない。旧態依然とした働き方である。

奄美市役所の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 回答なし/ 一般事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月21日
女性の働きやすさ:
女性の管理職登用は少ないが、県内での登用がそもそもそこまで多くないので、その目線で見ると平均的だと感じる。ライブイベントが多い女性でも、柔軟に働ける環境である。職場も理解があり、休みも取りやすい。お子さんの急な体調不良などでも、当日休みの連絡などでも周囲がカバーできる環境。(人数の多い部署であれば、複数人で作業しているし、他部署に同じ業務を経験していた人もいたりするので)

奄美市役所の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 回答なし/ 一般事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月21日
成長・キャリア開発:
資格取得手当などはないが、オフィスソフトなどは使えないと、そもそも業務が難しいので実務で身につけていける。業務についての内容になるが、勉強会などを定期的に行っている部署もある。

働きがい:
地道な作業などが多かったりするが、目的がはっきりしているので、やりがいを持って頑張れると思う。職員同士の仲間意識が強く、助け合いながら、また、みんなの暮らしを支えるため、地域のために頑張ろうとの意識があれば、何をしていてもやりがいに繋げられる。

奄美市役所の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月21日

回答者: 回答なし/ 一般事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年11月21日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、事務作業が多いのかな、などと、ただお堅いイメージしか正直なく、日々の暮らしであまりよくわかっていないことも沢山あった。しかし、入社後は、人の暮らしを支えるための制度などについて自ずと詳しくなり、地域のイベントなどにも積極的に関われた。マルチに動けて、陽気で元気な方が多いとのイメージに変わった。

奄美市役所の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月04日
事業展望:
旧態依然とした公務員的発想が根強く残っている。組織として大きな改革をしないと、人口の減少も止まらない中、負の資産は膨大化しており、持続可能な行政運営とは言い難い。

奄美市役所の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2023年10月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
700万円 43万円 0万円 175万円
年収 700万円
月給(総額) 43万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 175万円
給与制度:
人事院勧告による。

評価制度:
年功序列で公務員的。責任の所在が曖昧で、定期的な異動があるため、問題解決を先延ばしにする態勢が根付いている。異動すれば、その間の問題が後々発覚しても、特に問題はなく、信賞必罰の発想は薄い。減点方式の評価のため、いくら頑張っても給与に反映せず、むしろ頑張ったことで、ミスが発生すると、その方が大変問題となり職員はノーワークノーエラーの意識が高い。