エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

関東建設興業株式会社のカテゴリ別口コミ(1件)

福利厚生・オフィス環境(0件)企業カルチャー・組織体制(0件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(1件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)

関東建設興業株式会社の職種別口コミ(1件)

すべての口コミを見る(1件)

関東建設興業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月05日

回答者: 男性/ 工務部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年11月05日
事業の強み:
解体専業として長い歴史があり業界内の認知度は高い。建設業会に解体業が含まれ、今後数十年は積上げてきた名声と実績で仕事はくる。
ただ、実際の実務としては下請けに丸投げし利益を確保している会社。
特に技術の伝承は皆無で、例えば営業マンが退職したら、そこの取引先から仕事は来なくなる。(大手ゼネコンが顧客)
個人の技量が大きく左右する会社で、資金力で多くの人間を繋ぎ止めているが、この会社で1から教えてもらえることは何もない。

事業の弱み:
7割以上の人間が向上心がない。
他者は新規参入が多くの年齢層も若い。その分経営陣から末端作業員まで話が通る。同じ会社で同じ方向をきちんと向いて社会に答えようとしている。しかし、個々がそれぞれの思惑で仕事をしていて、隣の席の人間が忙しくしているなど、まったく関係ない。
そのような環境なので、ほぼ全員が会社の事など考えていない。自分自身を守るためにも自分の職務に制限を掛けて、私はここまでしかやらない。そこまでの給料をもらっていない。仕事を拒否する。結果、入ったばかりの右も左も解らない人が苦労をする。

事業展望:
今まで通り続けていれば実績もあるので、仕事はくる。ただし、顧客先が技術力が各個人による事に気がついた時点で直ぐになくなる。業界の体質上、それは、直ぐに起こることではない。