回答者: 女性/ 児童心理司/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間は基本8:30~17:15。夜間の業務があるため、9:30~、10:30~、13:00~のように勤務時間帯を選ぶことはできる。育児休暇は時間単位で取れ、時短勤務をしている子育て世代も多くいる。年間20日付与される年次休暇と夏季休暇(平均5日)はきちんと取得するよう指示される。年次休暇は15分単位で取得可能。
多様な働き方支援:
時短勤務、リモートワーク可能。副業は基本付加だが、申請により許可される場合があるが、職務専念義務があるため、相応の理由が必要。
さいたま市南部児童相談所の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文さいたま市南部児童相談所の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 児童心理司/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
住宅補助、通勤手当、タイ職員あり。共済に加入することで、さまざまな福利厚生が得られる(ライフワークバランス事業など)
オフィス環境:
浦和区、与野駅から徒歩7分。築10年の比較的新しいセンター。会議室は2つあり、ほか多目的室、プレイルームなど。スタッフルームは男女別にあるがあまり大きくはない。近隣にカフェはなく、隣にスーパーマーケットがある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る