「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 官公庁・非営利法人・団体(地方公務)業界
- 岩国市の評判・口コミ
- 岩国市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
岩国市の働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.5

岩国市の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。岩国市で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを9件掲載中。エンゲージ会社の評判は、岩国市への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
熊本県熊本市中央区水前寺6−18−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 指導主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:人手が全く足りていなく毎日超過勤務をする。多様な働き方支援:...
続きを見る
3.2
新潟県新潟市中央区新光町4−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 回答なし/ 一般行政/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休暇の取得のしやすさは業務量・部署次第ですが、早出・遅出勤務...
続きを見る
3.1
鳥取県鳥取市東町1−220
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 主事/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:勤務時間は職種や配属先に依りますが、事務的な仕事だと8時半か...
続きを見る
3.4
茨城県つくば市研究学園1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 係長/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:部署にもよるが基本的に休暇は取りやすく、残業時間もそこまで多...
続きを見る
3.1
東京都八王子市元本郷町3−24−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.8
石川県金沢市広坂1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 電気職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 主任技師
勤務時間・休日休暇:勤務時間は非常に長い。人手不足で残業が常態化している。土日、...
続きを見る
3.0
佐賀県佐賀市城内1−1−59
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
勤務時間・休日休暇:休日、休暇は多い年休も初年度から20日もらえるしかし部署によ...
続きを見る
2.8
福岡県福岡市博多区東公園7−7
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
2.9
静岡県静岡市葵区追手町9−6
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 女性/ 主事/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 公立学校
勤務時間・休日休暇:有給休暇は1時間単位から取得できる。育児休業の取得率も高いが...
続きを見る
2.8
京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
官公庁・非営利法人・団体・地方公務
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:夏の特別休暇は必ず5日取らなければならないが、仕事が忙しく、...
続きを見る
岩国市のカテゴリ別口コミ(9件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
岩国市の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
部署によってかなり違う。残業が多いところは夜通し、ないところは全くない。また、選挙や災害等を担当していると局所的に残業が増えるといった部署もある。
多様な働き方支援:
リモートワーク、フレックス制はない。当然ながら、扱っている情報が最高機密の情報が多いため、今後もリモートワークはなさそう。フレックス制も市役所の特性を考えるとないと思われる。