回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工場/ 一般社員
勤務時間が日勤時間帯は社員がある程度いて大丈夫だが夜以降が正社員以外が多く社員の精神的負担がデカい。
夜勤帯は現場を管理する人がほとんどいない。
夜勤に入ると体調不良時に休めるが
シフト組むのが大変になる
受注が処理出来ない状態が続いても
受注が増え続けて生産する
限界を超え続けている。
タイミーなどに依存して夜勤対応していている。
多様な働き方支援:
早帰りとか出来るようカバーされている。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員40名
回答者:正社員40名
総合評価:3.0
人気の企業と比較
総合評価:3.0
回答者:正社員40名
総合評価(現職):2.9
回答者:正社員25名
総合評価(女性):3.2
回答者:正社員20名
総合評価(男性):3.3
回答者:正社員18名
総合評価(退職):3.2
回答者:正社員15名
総合評価(新卒入社):3.1
回答者:正社員25名
総合評価(医薬・化学・素材・食品系専門職):3.2
回答者:正社員15名
総合評価(営業系):3.3
回答者:正社員15名
株式会社なとりの総合評価は3点です(40人の正社員の回答)。株式会社なとりで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを164件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
403万円 | 250~650万円 | 43人 |
(平均年齢29.3歳)
回答者の平均年収 | 403万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 250~650万円 |
回答者数 | 43人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢29.3歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 461万円 (平均年齢30.5歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 368万円 (平均年齢32.4歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 361万円 (平均年齢26.2歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
500万円 | 30万円 | 8万円 | 70万円 |
年収 | 500万円 |
---|---|
月給(総額) | 30万円 |
残業代(月) | 8万円 |
賞与(年) | 70万円 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
13人 |
星3つ |
|
13人 |
星2つ |
|
8人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
10人 |
---|---|---|
星4つ |
|
17人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
10人 |
星3つ |
|
15人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
5人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
9人 |
星3つ |
|
17人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
8人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
14人 |
星3つ |
|
11人 |
星2つ |
|
9人 |
星1つ |
|
7人 |
星5つ |
|
3人 |
---|---|---|
星4つ |
|
16人 |
星3つ |
|
13人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
8人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
11人 |
星1つ |
|
9人 |
星5つ |
|
0人 |
---|---|---|
星4つ |
|
9人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
13人 |
星1つ |
|
7人 |
株式会社なとりの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社なとりの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 従業員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ チーズ包装科
月に1.2回あったり無かったりするんですが社販が回ってきます。
何が売られるのかはその時配布される一覧表を見ないと分からないのですが気になった製品や自分が作った製品など様々な製品がだいだい半額以下の値段で購入可能です。
ご近所さんにも配りたいといって多めに購入する方などいますのでかなり有難いです。
あと社販とは別に年1ぐらいにチャリティーオークションなどもあります。
これはその名の通りオークション式で気になる物を落札する購入の仕方になります。発表されるまで購入出来るかは分かりませんがこれも1つの楽しみとして毎年購入させて頂いております。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る