エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社フォーカスシステムズの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
441万円250~700万円72

(平均年齢30.9歳)

回答者の平均年収441万円
回答者の年収範囲250~700万円
回答者数72

(平均年齢30.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
478万円
(平均年齢38.3歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
434万円
(平均年齢30.3歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(104件)
すべての口コミを見る(668件)

株式会社フォーカスシステムズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月16日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年12月16日
福利厚生:
なぞに住宅補助が、一律で2万ほどでが基本給が低いのでうれしくない。家賃補助は数千円程度。
寮があり、格安で住める。持ち株会は良いらしく、入っている社員は良く聞く。

オフィス環境:
基本的に、客先に合わせるので在宅の人もいれば、客先常駐で出社する人もいる。自社でオフィスを借りているが、あまりきれいではなく、個人的にはどんよりしているため好きではない。

株式会社フォーカスシステムズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月07日

回答者: 女性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年08月07日
勤務時間・休日休暇:
フレックスやテレワークが可能ですが、顧客先に常駐する社員も多いので、実際にその制度を利用できるかは配属先によります。
休暇の調整しやすさや業務開始及び終了時間も配属先によって異なります。
1日の就業時間は7.45時間ですが、8時間の現場も多いです。超過分の残業代は支給されます。

多様な働き方支援:
リモートワークは可能ですが、配属される現場によってその制度が利用できるかは異なります。
副業は禁止です。

株式会社フォーカスシステムズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年08月22日
組織体制・コミュニケーション:
▪️良い点
客先常駐がほとんどなため、現場によって様々ではあるが歓送迎会などの飲み会はどの現場でもある印象を受ける。
また、現場によっては顧客を巻き込んだ飲み会等も行われており、コミュニケーションの場は多いと思われる。

▪️悪い点
客先常駐の現場がほとんどであり、同じ現場に上司がいないケースがほとんどかと思う。
そのため、上司とのコミュニケーションは取りづらい。
また、上司が近くにいないため評価面談等を行う際に適切な自己アピールをすることが必要になる。
評価者がそばにいれば、日々の勤務態度や業務内容について理解してくれると思うが、同じ現場にいない場合にはどのようなことをしたかをある程度定量的に提示する必要がある。

株式会社フォーカスシステムズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月10日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年02月10日
女性の働きやすさ:
育休制度や有給の取りやすい環境が整っているため、女性にとっては働きやすい環境が整っているように感じられる。
またプロジェクトによっては、フルリモート可能なものもあるので、自身の生活に合わせた働き方ができるように感じる。

株式会社フォーカスシステムズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月10日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年02月10日
成長・キャリア開発:
研修制度は新卒入社後2ヶ月間用意されている。
資格手当は一時金のみ支払われるため、月々の給与には一切関係ない。
しかしながら、昇格条件として、基本情報技術者や応用情報技術者試験は必要となってくるため、昇格をしたいのであれば取得する必要がある。

働きがい:
仕事ができない人には、簡単な仕事が与えられているように感じるが、できる人には際限ない量の仕事が与えられるので、人によって成長感はまちまちであると言える。
1年目から開発業務に携われる人もいれば、3年経っても開発に携われず、技術力が一歳身に付かない人もいる。
全ては案件次第といえる。

株式会社フォーカスシステムズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月13日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年06月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたこととしては、東証プライムで比較的経営が安定していそうなこと、多くはなくてもそれなりに給与がもらえること、入社してからの仕事の選択肢の幅が広いこと、優しい社員が多く人間関係に問題がなさそうなこと、未経験者も一から育ててもらえそうなこと、などだった。
現時点では期待通りで、入社後は研修を経て自分の入りたいプロジェクトに参画することができ、未経験のツールも勉強の時間を確保してもらえた。業務に関連する資格については、受験のための研修費や受験費、交通費、合格した際の一時金が支給されことや、業務時間内で受験できることが大きなメリットに感じている。
給与については、ベースアップのため内定時に提示されていた金額より多くもらえることになり、ポジティブなギャップを感じた。また他部のことはあまりわからないが、自分の周囲だけの話でいうと、総じて穏やかで真面目な社員が多く、雰囲気はよく感じている。普段は客先での仕事をしているが、部長職の方とも直接会話する機会が割とあるので風通しはよく感じる。上下関係にうるさい環境ではなく、先輩後輩、管理職関係なく、さん付けで呼び合うのが暗黙の了解のようになっている。

株式会社フォーカスシステムズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月03日

回答者: 男性/ 法務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月03日
事業展望:
世界のIT化の動きはこれまでも活発でしたが、コロナ禍の影響もあり社内業務システムの電子化が大きく求められることになったため、 SaaS製品や新システム導入が増えていくことは明白で、この会社の仕事の需要がなくなることはあり得ないかと思います。官公庁のシステムも数年ごとに入れ替えがあるため、官民ともに業務はあります。

システムの開発、システムの組み込み、システムの保守、他社低品の販売、自社製品の開発と販売…
簡単に挙げるだけでも仕事は色々とあるため、これだけで事業としては十分成立にしており、これだけでも沿革から含めて完全に独立系SIerとしては規模が大きい部類であり、主要顧客との関係性も良好のため、特に売り上げを落とす社外要因はありません。
これを逆に言うと、今以上の事業展開が大きく行われることはなく、安定路線で進むものと思われます。業界内からの需要が大きい製品や新技術は取り入れますが、そこを起点に大きな流れを期待して入社を希望する方には、少し腰が重い会社に思えるかと思います。良くも悪くも昔の会社なので、新しいものを常に模索して、これまでの技術を磨く以上のことをしたいと思う方にも向いていないかもしれないです。

株式会社フォーカスシステムズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月10日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年02月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
364万円 22万円 0万円 91万円
年収 364万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 91万円
給与制度:
定期昇給は毎年3千円ほど。
手当は住宅手当が一律2万2千円月給に含まれている。
ボーナスは毎年5.2ヶ月分出ている。

2年目の推定年収は、ボーナス込みで約400万円程度である。
残業代は働いた分しっかりと支給されるため、残業代で稼いでいる人が多いようにみうけられる。
年功序列なため、昇給はあまりみこめない。