エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
386万円200~900万円28

(平均年齢29.8歳)

回答者の平均年収386万円
回答者の年収範囲200~900万円
回答者数28

(平均年齢29.8歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
386万円
(平均年齢29.8歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(26件)
すべての口コミを見る(135件)

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ システム保守/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月04日
福利厚生:
各種手当は他社と同じような内容で、特段目立つようなことはない。

オフィス環境:
札幌の社屋については数年前に建て替えられ、内装、外装は綺麗だが、立地については街中とは程遠く、通勤に困る社員も多いと思う。
会議室もそれなりにあり、休憩スペースのような空間もあり、そのほかの部分については特に問題ない。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月16日

回答者: 女性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年10月16日
勤務時間・休日休暇:
配属されるプロジェクトによって残業時間は様々。
繁忙期でなければ、休みたいタイミングで休める。
プロジェクトによるが、ゴールデンウィーク、夏季休暇、年末年始、しっかり連休で休みが取れる。

多様な働き方支援:
プロジェクトによるが、リモートワークの割合が高い。また、フレックスで働くことが可能。
通院などで中抜けすることも可能。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月16日

回答者: 女性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2023年10月16日
企業カルチャー・社風:
やりたいことについて、比較的聞いてくれる社風。言い続けたり関連する作業に携わることで、希望している案件やポジションに異動することが可能な環境であると思う。

組織体制・コミュニケーション:
上司や先輩とはコミュニケーションが取りやすく、話を聞いてくれる社風。
しかし現場作業が中心であるため、プロジェクトが異なる社員とコミュニケーションを取ることが少ない。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の社員が多くいて、平等に活躍している印象。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デジタルシステム部

3.3
口コミ投稿日:2024年02月19日
女性の働きやすさ:
育児休暇等はしっかりあるため、キャリア形成はし易いと思う。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月19日

回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ デジタルシステム部

3.3
口コミ投稿日:2024年02月19日
成長・キャリア開発:
資格取得手当金は充実していると思う。
研修は、自分で現場作業を調整する必要はあるが、自由に受けさせてもらえるため、成長意欲があるならいいと思う。

働きがい:
開発支援に入ることが多いが、常駐先の顧客と仕様提案や設計提案などに関わることはあるので、そういった機会にうまく提案ができると、やりがいにつながる。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月05日

回答者: 男性/ うんこ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年07月05日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒採用だったので確認しなかった自分も悪いのですが、諸所手当込みの給与となっております。何が問題かと言うと基本給与は平均以下から上がっていかないので、いくら残業しても他と比較すると残業代がかなり低くなります。また、賞与に関しても、そこから算出されるため入社前想定していた金額よりもだいぶ低いかなと思いました。よかった点として寸志ながらも一年目から賞与をいただけるということです。大体が県外から東京へ引っ越しや環境整備などかなり出費がある状態ですので、これはとてもうれしかった記憶があります。業務面に関しては、ほぼほぼイメージ通りだったです。一般的なSESの業務を遂行していくのですが、顧客に信頼されているのか、プロパー並みの業務が任されることも往々にしてありました。良し悪しありますが、キャリアとしては良い経験をさせてもらえたのかなと今になっては思っています。当時は業務がひっ迫しているタイミングなのでもリソース管理せずに依頼してくるのでとても苦しかった記憶があります。基本的な単金も安価なので、価格交渉など積極的にしていかないと利益は上がっていかないのではないでしょうか。少なくとも自分が入っていたPJはそれが希薄でした。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月25日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年11月25日
事業の弱み:
SESのため人月でしか商売をしていない。そのため人手があればあるだけ売上になるが、利益率は絶対に上がっていかない。

株式会社ジャパンテクニカルソフトウェアの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月04日

回答者: 男性/ システム保守/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年07月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 30万円 0万円 122万円
年収 490万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 122万円
給与制度:
基本的にコンスタントに昇給は行われるが、多い方ではない思う。
賞与は他社と比べても遜色ない。具体的には3月末の賞与において、年度目標としている売上より多い分は全社員に配分される。しかし、炎上プロジェクトがあった部門については多少減る。

評価制度:
昇進については現場に近い主任、課長がOKを出しても現場が遠いにも関わらず、幹部がNOを出すと昇進できない。
それほど強い権力を持っている。
また、昇進には幹部たちに目立った活躍が見えないと行われない気がしている。というのも、炎上プロジェクトの応援に行ってそれなりに働いた人と、運用保守プロジェクトで安定して売上を出している人を比較すると前者を昇進・昇格の対象として捉える。