回答者: 男性/ ITコンサルタント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
アサインされるプロジェクトの種類や状況による。
結果的に良いワークライフバランスを保つことが可能なプロジェクトも存在するが、高稼働になる可能性は排除できないので覚悟が必要。
やることをやれば休暇を取るのも自由でとりやすい雰囲気がある。
多様な働き方支援:
コロナが流行りだした早々リモートワークを開始している。
直近はリモートと出勤を組み合わせるハイブリットを選ぶプロジェクトが多い印象があるが、結局はプロジェクトやリーダー次第か。
フューチャーアーキテクト株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文フューチャーアーキテクト株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ コンサルタント/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
ほぼ無いに等しい。
ベネフィットステーションに加入するが、使わずに終わった。
社員持株会があるが、株価が落ちている間は少し心許ない。
オフィス環境:
大崎にオフィスがあり、部門ごとに使用できるスペースが指定される。出社するメンバーが多い場合はスペースが混むことがある。とはいえリモートで働けるプロジェクトがほとんどのため、そこまで問題はない。
首都圏外からもリモート勤務できる場合もある。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る