エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

SBテクノロジー株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
587万円250~1050万円54

(平均年齢33.9歳)

回答者の平均年収587万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数54

(平均年齢33.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
611万円
(平均年齢37.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
723万円
(平均年齢35.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
562万円
(平均年齢32.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(37件)
すべての口コミを見る(284件)

SBテクノロジー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月09日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年05月09日
福利厚生:
基本的に福利厚生はあまり充実していません。
(異動時の福利厚生、住宅補助や寮、帰省時の補助など)
・自身が採用された拠点から別の拠点へ異動となったばあいは、寮などはありませんので、住宅補助として半分を会社が負担してくれるケースはありますが、上限額もせっていされているので、賃貸を借りるにしてもワンルームのようなアパートなどになると思います。
あとは帰省の補助として、当時は月に2階までであれば、飛行機代などを負担してくれたりする制度もあったので、毎週とはいきませんが、定期的に帰られているひとも多くいたと思います。

(通常の通勤手当)
・原則として、(1)リモートワークを中心とした働き方にするか、(2)会社出勤を主体とした働き方にするかを選択することが可能です。そういった意味ではハイブリッドワーク的な環境はととのっているため、好きな方を選んで働くことができます。
そこで(1)りいもーとワークを中心とした働き方を選択した場合、出社時時点での都度清算となるため、一応通勤手当はでます。
また(2)の出社前提での働き方を選択した場合は、一か月の定期券をインターネットの路線検索等で調べた内容、最短最安の路線などを選び、それを登録申請することで、上限値は5万程度だったかと思ますが、それに収まれば、おおむね満額が支給されたと思います。

SBテクノロジー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月26日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 公共事業部

4.4
口コミ投稿日:2024年04月26日
勤務時間・休日休暇:
テレワーク主体と出社主体を選択することができる。そのため、自身の希望通りの働き方ができると思う。家族がいる人はテレワーク主体にしている方がほとんどで、全体を通してまた8割ほどの人はテレワーク主体。

多様な働き方支援:
リモートワーク主体を選んだ場合でも、月に数回は出社することができる。また、プロジェクトの状況にもよるが、時短勤務や有給などを好きなタイミングで取得することができる。また能力開発休暇やアニバーサリー休暇などもあり、プロジェクトが落ち着いていれば基本的に好きに休みを取得できる。

SBテクノロジー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 回答なし/ アプリ開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年07月11日
組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーションをとろうと努力している部長の下になると、かなり活発に社員同士の集まりがあります。ただし、もちろん参加しないこともできるため、参加している人たちだけがどんどん仲良くなります。いいことでもありますが、人によっては困るのかもしれません。基本的にコミュニケーションが好きな人が多いです。

ダイバーシティ・多様性:
日本の企業、という感じでマイノリティへの配慮があるような雰囲気ではないです。ただし、外国人の採用は積極的に行なっており、母語によって差別を受けることはないです。

SBテクノロジー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 女性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員

4.8
口コミ投稿日:2024年03月15日
女性の働きやすさ:
育休が取りやすい
社員でもリーダポジションにいる人が主婦で、子供が熱を熱を出すことや病気をすることが多い中、周りは快く受け入れてお休みをとっていた。
また、スキルアップなどもされていて、マネージャーの役割を担われていた
忙しい中でも周りのフォローがしっかりしており、育休明けも無理なく働くことができる会社なので、女性に優しいとおもう
男性でも育児休暇をとっている人や長期休暇をとっている人も多いので、人目をしにへず生活リズムとのバランスが取りやすい会社だと感じた

SBテクノロジー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月26日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 公共事業部

4.7
口コミ投稿日:2023年09月26日
成長・キャリア開発:
資格によっては奨励金が出るなど、資格取得に関しては積極的に取り組んでいると思う。

働きがい:
人によると思うが、大規模案件にも携われるため、働きがいは感じやすいと思う。

SBテクノロジー株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月08日

回答者: 回答なし/ アプリ開発/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月08日
入社時の期待と入社後のギャップ:
新卒社員であれば半年程度の研修があるが、それ以降は社員の育成にはあまり力を入れておらず、自分で学び続ける必要がある。特に新卒IT未経験で入社した場合は、入社したからといって実務で約立つ内容を研修で教えてもらえる訳ではなく配属後のOJT任せである。現場では忙しくしている人が多いためサポートしてくれる人がいるかは人次第。日々の忙しい業務に加えて自分で勉強し続ける自信があるならばおすすめ。

SBテクノロジー株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年08月29日
事業の強み:
ソフトバンクグループであるため、グループ企業間での取引が割合を占めている。近年では公共事業などにも力を入れており、グループ事業以外でも積極的に売り上げようという意気込みがあるように思う。
ただ、親会社であるソフトバンク株式会社とのTOBが成立したため今後の先行きは不透明である。上場会社ではなくなるため、会社が存続するのであればどこでバリューを出していくのか慎重な判断が必要になると思う。

SBテクノロジー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月14日

回答者: 女性/ システム運用・保守/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年10月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
600万円 37万円 0万円 150万円
年収 600万円
月給(総額) 37万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
年1回の評価のタイミングで上長よりランク設定のフィードバックがあり、ランクに応じて次年度の給料が決まる。
また賞与は年2回だが、それにあわせて目標設定を行い、達成度に応じて給与が支払われる。

評価制度:
年次で給料(月給)は数千円単位でほぼ自動であがっていくが、ランクに応じて給料が支払われる仕組みとなっているため、ランクに見合った働きをしていれば年齢・年次に関係なく給料UPが可能。