エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社清水銀行の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
364万円200~650万円56

(平均年齢29.3歳)

回答者の平均年収364万円
回答者の年収範囲200~650万円
回答者数56

(平均年齢29.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
387万円
(平均年齢30.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
309万円
(平均年齢27.9歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
361万円
(平均年齢27.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(58件)
すべての口コミを見る(336件)

株式会社清水銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月06日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年03月06日
福利厚生:
通勤は原則公共交通機関だが通勤手当は支給される。
女性は遠くへ異動になることは少ないため自宅から通いやすい。しかし実家からの通勤が前提のため住宅手当はない。
退職金制度はあるものの、支給額は少ないためほぼないものと考えている。

株式会社清水銀行の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

2.7
口コミ投稿日:2024年05月22日
勤務時間・休日休暇:
配属になる支店によって全然違うように思う。大きい店になる程業務量は多く、残業も多い。昇格するにつれて残業も多くなっていく。休暇は自分のスケジュールで取得するのが難しく、年度末に慌てて取得する人もちらほらいる。

多様な働き方支援:
リモートはなし。
副業は一応認められてはいる。
時短もあることはある。

株式会社清水銀行の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 一般

2.7
口コミ投稿日:2024年05月22日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会というより、人が足りないため、難しかったりやったことのない業務が急に投げられる。
基本的に業務量が多く、全て覚えきれている人は少ないため、人に相談する前提の仕事。

組織体制・コミュニケーション:
常に人不足のように感じる。
トップダウン式のため、上司の言うことが絶対。当たり前かもしれないが上席を敬う風習が強い。

株式会社清水銀行の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月27日

回答者: 女性/ テラー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年01月27日
女性の働きやすさ:
ほとんどが男性の管理職登用。女性には女性のレールを引かれ、そのレールに沿って進んでいくようなイメージ。最近少しずつ女性管理職も増えてきたようだがまだひと握り。他社と比較するとまだ男性の比率が多い。

株式会社清水銀行の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月14日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 支店勤務/ 一般

2.4
口コミ投稿日:2024年05月14日
働きがいを感じるポイント:
お客様に対して、良い提案をし、その提案に対してお客様が喜び、感謝の言葉を返してくれた時。

この仕事が向いていると思う人:
男性であれば営業に従事する可能性は高いため、コミュニケーション能力が高い人が向いていると思う。また、覚えること、学ぶことが多い仕事であり、向上心を持ち自己啓発に取り組む人が向いている。

株式会社清水銀行の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 女性/ 窓口、営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年12月06日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は制度休暇以外の有給取得も期待していたが、実際は独身行員は制度休暇の取得に留まっている現状。しかし、休暇取得については各支店、部署によっても取りやすさに差が感じられる。

株式会社清水銀行の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月02日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月02日
事業の強み:
強みは無し。

事業の弱み:
金利で勝負できる程低金利で取り組むことはできず、審査の回答は遅く、難しい案件も通してくれない。審査は非常に厳しい。投信の手数料は高く、顧客がタイムリーに投信の保有状況を確認できるシステムも無い。

事業展望:
基本的に競合他社の後追いであり、独自性は無い。企業の課題解決を図り、様々なソリューションツール(外部提携先や補助金情報の案内)を駆使した営業推進を求められているが、他行も同じような取組は行っている。
コロナにより借入が過大となった企業が増加しており、融資案件の獲得も難しくなっている。

株式会社清水銀行の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月31日

回答者: 男性/ 融資係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年08月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 24万円 5万円 40万円
年収 340万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
賞与が本当に少ない。そして年功序列の風潮が強く残っており、会社で定められている要件を満たしても歳を取らなければ昇格しない。5年目までは給料も賞与も
平均か平均以下。実際1年目は特に平均以下であり覚える業務や雑務を考えると割に合わないと考えてしまう。また、通勤時間1時間ほどと遠くの支店に配属とが多いにも関わらず、実家からの通勤を推奨しており、住宅補助などはなく基本的に公共交通機関での出勤を強いられる。しかし、交通費は全額支給されるためその面の負担はない。