エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社愛知銀行の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
420万円200~850万円64

(平均年齢29.6歳)

回答者の平均年収420万円
回答者の年収範囲200~850万円
回答者数64

(平均年齢29.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
438万円
(平均年齢29.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
330万円
(平均年齢30.2歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
410万円
(平均年齢31.1歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(61件)
すべての口コミを見る(452件)

株式会社愛知銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月10日
福利厚生:
整っており大変満足しておるう特に問題はないと思うが、他の職員は不満に思ってることが多いとかンジアマ牛

オフィス環境:
立地条件は借地ばかりで自前の建物が少ないイメージ。どうしてこうなってしまったのかと思うが、役員はそのままにしておきたい意向

株式会社愛知銀行の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月25日

回答者: 女性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年07月25日
勤務時間・休日休暇:
営業社員は残業がありますが、内勤はほぼ定時で帰れるのでワークライフバランスは取れる方だと思います。しかし、休日や帰宅後の営業時間外に資格の勉強が必須になるので、そこに抵抗がある場合は続けるのは辛いと感じてしまう人もいるかと思います。

多様な働き方支援:
リモートワークは全くありません。
副業も禁止です。
妊娠中の方は時短勤務をされていて、女性にとっては融通がきくのでいいと思います。

株式会社愛知銀行の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 預金係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年02月16日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会という面では銀行ということもあり特にありません。風通しの良さは支店によって全く違います。

ダイバーシティ・多様性:
良くも悪くも男性も女性も同じように働くことができると思います。お子さんがいる方は時短勤務も出来ますし育休制度もあります。新入行員の割合は男女比はほぼ同じですし積極的に女性が活躍する企業づくりを進めていると感じました。

株式会社愛知銀行の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月22日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 事務

3.3
口コミ投稿日:2024年04月22日
女性の働きやすさ:
やる気のある女性にとって適正配置がされていない。管理職登用といっても、時短で仕事の出来る人が安月給で働いていたり、よほどタフでない限り育児との両立は難しい環境だと思う。女性同士のいざこざが必ずと言ってあるし、復帰した状態で仕事が出来る人でないと歓迎されない。いずれにせよ支店にもよるが、復帰される方がこういった環境であることを分かった上での就業となる。また育休産休までがゴールと考えている社員が非常に多い。

株式会社愛知銀行の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 男性/ 渉外係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年11月24日
成長・キャリア開発:
資格取得に対する手当は基本無し。ほぼ全て実費。
研修は視点でテレビミーティングが多いが長い上に内容が薄いことが多く、結果残業して仕事を済ませる形。

働きがい:
お客の所へ実際に足を運び話をすることが苦でなければある程度はやって行けると思う。しかし、今や融資、預金だけでは食っていけないためありとあらゆる項目で目標が張り付くため手は回らないことが多い。

株式会社愛知銀行の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月20日

回答者: 男性/ 個人営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
やはり、思っている以上に目標に対する意識は強い。
実際に顧客範囲ではない販売をすることは覚悟していたが、支店の目標が達成出来ていない場合はほとんどが押し売りやお願い営業になってしまうことは多くなると感じる。

株式会社愛知銀行の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月11日

回答者: 女性/ 一般渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年06月11日
事業の強み:
石橋を叩いて渡る風習なので、近隣他行と比べて新規事業への参入は遅いです。

事業展望:
地方銀行自体が今後厳しくなる中で、新規事業への導入もなかなかできないため、今後の展望を厳しいと感じます。

株式会社愛知銀行の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月22日

回答者: 男性/ 渉外/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年05月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
680万円 42万円 5万円 100万円
年収 680万円
月給(総額) 42万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
良くも悪くも固定給。営業は半期の実績次第で表彰され、上位数名は賞金あり。業務スキルが多角化しており、過去の銀行=金貸しのイメージから、現在の銀行員の能力は高まっている。よって、給与面の不一致から転職を考える従業員も多い実態。中堅層への給与面の配慮が少なく、中堅層の給与は物足りない感はある気がする。しかし、第二地銀の中では、そこそこの給与水準ではあり低いわけではない。
賞与については、一部を支店長の裁量で頑張っている者に振り分けることが出きるため、支店内で頑張った対価はそこで少なからず感じられる気がする。その金額について支店長からのフィードバックも施策として取り組んでいる。
各種手当、福利厚生は充実している。保養所やエクシブの利用が可能であるものの、利用者は限定的となっているが。
最近は定時退行日(水曜日)のうち、月一回の決まった日は定時退行強化日として運用がスタートし、必ず17時半までに帰るという施策を銀行全体で浸透しつつある。実態としては、火曜日とか木曜日に皺寄せが来ているが、、、。
個人的には各種手当、休暇制度は満足しているが、家賃補助の制度があるともっと働きやすさ、働き甲斐につながると思っている。