エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社システムリサーチの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
424万円240~850万円81

(平均年齢30.4歳)

回答者の平均年収424万円
回答者の年収範囲240~850万円
回答者数81

(平均年齢30.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
414万円
(平均年齢29.4歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
426万円
(平均年齢30.6歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(88件)
すべての口コミを見る(543件)

株式会社システムリサーチの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京ソリューション部/ プログラマー

3.8
口コミ投稿日:2025年01月07日
福利厚生:
福利厚生は厚い。寮こそないが、他はすべてそろっている。育休は男女ともとれる。退職基金は前払い分割型

オフィス環境:
基本共有スペースは無いと思っていい。会議室の数は多い。自分は東京支店にしか行ったことがないが、ビルと駅が直通なので雨の日も濡れることは無い。オフィスは24Fにある

株式会社システムリサーチの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京ソリューション部/ プログラマー

3.8
口コミ投稿日:2025年01月07日
勤務時間・休日休暇:
基本的に上からの圧力というものは無い。体調が悪い場合は早退しても休んでも文句は言われない。ただし、やる気のある人材を選別しているせいか、みなの自由意志により残業と休出は常態化している。

多様な働き方支援:
リモートワークは禁止されている。これは顔を見るコミュニケーションが仕事には必須というポリシーから。ただしコロナやインフルエンザ等になった場合、治癒するまでリモートは許可される

株式会社システムリサーチの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月09日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年06月09日
企業カルチャー・社風:
大企業っぽくなってきた感じ。
社内政治が多々増えてきた。
会社として数年後を見据えて、新しい事にチャレンジしようとはしているが、それが実るかどうかは微妙。

組織体制・コミュニケーション:
同一拠点内での別部門との交流はあり、サークル活動も始まった。
異なる拠点間での交流は、活発ではない。
定期的に本社に集まっての研修があり、そこで交流する機会はあると思うが、頻度は少ない。
本社以外の拠点の社員にとっては、自分自身で積極的にコミュニケーション・アピールしないと関係構築は難しい。

ダイバーシティ・多様性:
新卒採用は、性別でのバランスはとっている様子。
国際色豊かではない。

株式会社システムリサーチの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月10日

回答者: 女性/ SE/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月10日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさはあると思います。
管理職に女性でなられている方もいらっしゃいましたし、休暇もなんなくとれました。
女性の体調に理解がある方が多いので、それで休暇をとったとしても怒られることはなく
むしろ心配してくださる方の方が多くいたような気がします。

株式会社システムリサーチの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月09日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年06月09日
成長・キャリア開発:
基本は、SESでの客先常駐のため、現場でキャリアを積めるかどうかは運次第。
組織として急拡大しているので、個々のキャリアプランを考えての案件アサインをしてもらえる事は望めないと思った方がよい。
研修制度は、ある事はあるが、正直期待はしない方がいい。
資格取得用の会社負担も、上長に相談の上、稟議が通れば可能。
研修については、基礎的なeラーニングは利用可能だが、内容は今一つ。
自分でUdemy等でお金払って勉強した方が確実と思う。

働きがい:
仕事内容としては、これも結局運次第。SESなので。
やる気があれば、目をかけてもらえるので、
それなりに成果を出せれば、待遇面は向上していくはず。
ただ、成果は数字が伴わないと厳しいと思う。

株式会社システムリサーチの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月20日

回答者: 男性/ PG/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年03月20日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ギャップ
業界全般に言えることだが、客先常駐のエンジニアは"会社"というよりも配属されたプロジェクトによる影響が思ってたより大きい。予測するのは難しい。
新規開発系の案件は大変だが、維持や保守、改善等の案件は比較的落ち着いて仕事できると思った。

株式会社システムリサーチの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京ソリューション部/ プログラマー

3.8
口コミ投稿日:2025年01月07日
事業の強み:
新事業には前向き

事業の弱み:
営業をかかえているため、営業と開発の衝突が起こる。特に値段交渉に関してはありがち

事業展望:
ここまで書いたがきわめてホワイト企業だと思う
福利厚生は厚く、病気の人への対応は組織レベルでよくやってくれていると思う

株式会社システムリサーチの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月07日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 東京ソリューション部/ プログラマー

3.8
口コミ投稿日:2025年01月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
昇給、賞与、各種手当は充実している。この会社が要求する実力を持った人間にとってはこの上ない環境だろう。逆に言うとそれにふさわしい働きを要求される。残業と休日出勤は常態化しており、常に休職中の者が数名いるが、休職しやすいという事は復職しやすいという事でもある。ただし、休職は良くも悪くも自発的ではなく会社から強制される。そして当然ながら休職は評価に直結する。強い精神を持ったものが必要

評価制度:
年功序列はない。ただし、等級は部下の人数で決まり、それ以外の評価軸は無い。このため何かに特化したスペシャリストは原則評価されず給料も上がらない。マネージャーではなくプレイヤーでいたい、という人には向かないだろう。