回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
比較的忙しい部署においてはフレックス勤務を採用しており、そうでない部署では時差勤務を採用しているため、従業員一人一人が柔軟に働ける職場づくりに会社全体が取り組んでいることを感じる。
休暇はかなり取得しやすい職場環境になっており、自身の業務さえしっかりこなせていれば自分のタイミングで取得できる。また、12月までの5日取得をノルマとしており、皆が積極的に休暇を取得している。
多様な働き方支援:
リモートワークについてはひと月あたりの上限があり、IT系の企業と比べ、かなり少ないと思われる。ただ、子育て世代などについては特例で上限回数を増やすなどして従業員に寄り添った制度設計をしていることが窺える。
四国電力株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文四国電力株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
家賃補助は都会の企業に比べると金額は少ないが、そもそも四国の家賃が安いため、十分な補助は得られていると感じる。
オフィス環境:
執務スペースは一部の部署ではフリーアドレスとなっており、毎日別々の席で執務に励むことができる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る