「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- 株式会社サミットシステムサービスの評判・口コミ
- 株式会社サミットシステムサービスの成長・働きがい
株式会社サミットシステムサービスの成長・働きがい
3.5
18件
株式会社サミットシステムサービスの成長・働きがいの口コミページです。株式会社サミットシステムサービスで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを18件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社サミットシステムサービスへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2015年08月01日
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2020年12月04日
回答者: 男性/ 技術者と営業/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.2
同じ業界の企業の口コミ
2.5
兵庫県神戸市中央区元町通6−1−1
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.5
東京都豊島区西池袋1−11−1メトロポリタンプラザビル21F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ プログラマ/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
成長・キャリア開発:基本的には、ない。働きがい:現場での経験が全て。それなりのス...
続きを見る
3.5
東京都千代田区平河町2−16−1平河町森タワー6F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.1
北海道札幌市中央区北2条西9−1WallAnnex402
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ プログラマー/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
成長・キャリア開発:優秀な社員はいるのでその人の下で働くと自然と成長していく場合...
続きを見る
3.7
福岡県福岡市中央区赤坂2−4−11トライアングル赤坂
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
4.2
東京都港区南青山2−13−10ユニマットアネックスビル5F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.4
東京都台東区上野5−3−4eラーニング・ラボ秋葉原
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
働きがい:自社パッケージ製品を提案する課程で、カスタマイズが必要/we...
続きを見る
3.9
神奈川県横浜市神奈川区台町13−19三栄ビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.5
東京都新宿区津久戸町1−8神楽坂AKビル9F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
2.6
東京都中央区京橋2−2−1京橋エドグラン4F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 非正社員
教育・研修:入社時に上長から指導があり、インターネットを使ったことがある...
続きを見る
株式会社サミットシステムサービスのカテゴリ別口コミ(18件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社サミットシステムサービスの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
社内でワークグループがいくつかあり、新技術の研究をしています。また、教育費の支援により職場に必要となる資格取得への挑戦がしやすいのではないかと思います。私もこの会社に入って、クラウドサービスや、サイバーセキュリティの資格を取得しました。またスキルの高い人が多くいるのでわからない点は相談するとよいと思います。
働きがい:
現在、新しい技術、サービスに触れ、勉強しながら業務を遂行していくことで、顧客から評価をいただいていること、業績も上がっていることです。微力でも自身が会社の業績に貢献できているということを感じられるのは規模の大きくない会社のいいところかもしれません。