エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ミロク情報サービスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
483万円300~880万円98

(平均年齢31.9歳)

回答者の平均年収483万円
回答者の年収範囲300~880万円
回答者数98

(平均年齢31.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
487万円
(平均年齢31.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
474万円
(平均年齢34.2歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
482万円
(平均年齢29.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(98件)
すべての口コミを見る(784件)

株式会社ミロク情報サービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月16日

回答者: 男性/ IT系法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月16日
福利厚生:
中途採用は、住宅補助が一切ない。基本給から考えると5年は勤務しないと家族持ちだとぎりぎりの手取りで生活することになると感じる。退職金は、ないが企業型の確定拠出年金が、毎月会社から積み上げて頂けるため、運用次第では一般的な退職金よりももらえる可能性がある。

オフィス環境:
オフィスは、どこも綺麗な場所に位置しており、フリードリンクもあり、使いやすい。

株式会社ミロク情報サービスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月10日

回答者: 女性/ CS/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ なし

2.2
口コミ投稿日:2024年07月10日
勤務時間・休日休暇:
仕事ができる人ほど残業が多いが、結局、支社や職種で差が大きいと思う。
休みは取りやすい。半休なども利用できる。

多様な働き方支援:
リモート推奨してると聞いたが、あまりリモートをしている社員はいない。結局これも支社や職種次第であると思う。
時短勤務については、お子さんがいる社員はしているイメージ。産休とかも取りやすそう。

株式会社ミロク情報サービスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年01月21日
企業カルチャー・社風:
古い企業体質からの脱却を図っている最中。

組織体制・コミュニケーション:
社員同士のコミュニケーションはあまりない。

ダイバーシティ・多様性:
特にない。

株式会社ミロク情報サービスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年01月21日
女性の働きやすさ:
女性の社員もそれなりにおり、働きやすいと思われる。

株式会社ミロク情報サービスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月28日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年03月28日
成長・キャリア開発:
資格取得手当は充実している
業務に関わる資格については
合格後の手当がある

働きがい:
お客様との関係性を大切にしている会社になるので単なる物売りに終わらずにシステム導入後のフォローも手厚くしている、また自社製品以外も扱えるため様々な業界へのアプローチができる

株式会社ミロク情報サービスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月25日

回答者: 男性/ ITエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2023年08月25日
入社時の期待と入社後のギャップ:
会計関連のシステムに携われるということで、どの会社でも必要なものなので、非常に貢献性の高いシステムの開発ができると考えていました。
ただ、トップダウンが強い会社なのか、上からの指示は絶対といった感じで、周りの方々もギスギスした感じの方が多く、心理的安全性が低い職場で正直働きにくかったです。

株式会社ミロク情報サービスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月06日

回答者: 男性/ カスタマーサポート/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ グループ長

3.1
口コミ投稿日:2024年08月06日
事業の強み:
古い顧客が多い

事業の弱み:
古い顧客に合わせたシステム開発を行っており、新しいニーズにマッチしていないことがある

事業展望:
システム開発の面で、新しいシステムを開発する能力が低い。特にクラウドの分野での新システムが致命的に遅れており、他社とシステムの機能面で比較になった場合優位性がない。一方でサポート体制は他社と比べても優れており、インストラクターといった形式でのシステム導入ではないため顧客の立場を考えたシステム導入ができている。またアフタサポートもチケット制ではないため手厚い対応ができる。つまりサポートの人員には高い負荷がかかっていることの裏返しでもある。

株式会社ミロク情報サービスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月16日

回答者: 男性/ IT系法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年11月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 30万円 4万円 60万円
年収 400万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
東証一部上場以前から入社された方とそれ以降に入社された方との間で給与の等級に違いがある。
10年以上勤務されている方は、管理職でなくても年収700万以上はある印象。

評価制度:
昇進は、グレード制で、その年の営業成績や上司に好かれるかといった2面で求められる。ただし昇進、出世したとしても、中間管理職あたりで個人予算とチームの予算やほかに管理することが増え、プレッシャー、残業も増えることが目に見えており、昇進したいと思えない。
昭和的な風潮が色濃い為、行動量や粘り強さ、強引さのような部分がある方が上司受けが良い印象。