エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

富士貿易株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
509万円350~650万円20

(平均年齢29.3歳)

回答者の平均年収509万円
回答者の年収範囲350~650万円
回答者数20

(平均年齢29.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
522万円
(平均年齢28.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
427万円
(平均年齢31.3歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
550万円
(平均年齢30.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(19件)
すべての口コミを見る(114件)

富士貿易株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年03月15日
福利厚生:
住宅補助は他企業と比較しても、中の下といったところ。いっぽうで新入社員は3年目まで社員寮に住むことが出来、ここで大きく貯金が可能。

オフィス環境:
会社の立地は非常に不便な場所にあり、お世辞にも便利とは言えない。また、会社全体のオフィス環境についても必要最低限が揃っているといった具合である。

富士貿易株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サプライネットワーク事業部/ 係長

3.5
口コミ投稿日:2024年09月02日
勤務時間・休日休暇:
チームによってかなり違う印象。
海外顧客がメインのため朝から夜まで暇な時間は全くない。
本船営業という船に商品を納品する担当になると土日祝日の休みは保証されない。

多様な働き方支援:
リモートワーク不可
時短勤務は小さい子供がいればできる
副業不可

富士貿易株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年03月15日
企業カルチャー・社風:
会社全体としての風通しはよく、良いか悪いかは別にして、中堅社員の年代層が薄いため、若いうちから挑戦していくことを推奨(そうせざるを得ない場合もあるが)している環境ではある。

組織体制・コミュニケーション:
組織間の交流機会も多く、納涼祭やバーベキュー パーティーなどイベントごとも多い。

富士貿易株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月20日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年06月20日
女性の働きやすさ:
女性の管理職を増やそうと試みているがなかなか進まない。総合職コースにならないといけないが、そうすると海外転勤が入るため、家庭との両立をしたい女性には厳しい。産休や育休は取っている人も多く、復帰しても時短勤務等を活用して働けている。有休についても周りとあまり被らなければ自由に取れる。

富士貿易株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月09日

回答者: 男性/ サプライネットワーク事業部/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年05月09日
成長・キャリア開発:
ニッチな業界ですがグローバル企業です。
なかなか人間関係がクローズドですが、
海外赴任もあり、骨の埋めがいのある会社だと思います。

働きがい:
苦手な方でもある程度は英語が喋れるようになります。

富士貿易株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年01月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
概ね期待通り。
他の部署では配属先によって船への納品が発生し、少々体力仕事の部分も出てくる。配属先によっては英語を使用しない部署もあるため、英語を使用したい場合はギャップが生まれるかもしれない。ただジョブローテーションが数年おきに行われるため、必ず使用する機会は訪れる。また5年以降を目処に海外駐在を経験する可能性が高い。

富士貿易株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年01月17日
事業の強み:
世界各国に拠点が有り、マーケットリーダー的な位置づけ。円安、円高どちらでも基盤が崩れにくい構造が構築されている。業界内での企業ブランドが有る。

事業の弱み:
付加価値の高い商品のブランディング、マーケティングが課題

事業展望:
マリンビジネス、輸入ビジネスで大きく二分化している。マリンビジネスを中心に堅調な成長を続けており、全体としては今後もしっかりとした成長が見込まれる。

富士貿易株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ サプライネットワーク事業部/ 係長

3.5
口コミ投稿日:2024年09月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 29万円 0万円 150万円
年収 550万円
月給(総額) 29万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 150万円
給与制度:
年功序列。長く働けば自然と上がる。
海外を含めた転勤を伴う異動をありとするならば、昇進するペースが早くなる。賞与は業績が良ければ基本的に夏は2ヶ月分、冬は4ヶ月分はもらえる。

評価制度:
評価は曖昧。
神戸か横浜かでも全然違う。
神戸は実力がある社員が海外転勤や海外出張などのチャンスを多くもらえてる印象で、昇進も調子良く進む。