エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(82件)

岩下食品株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 男性/ 設備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年07月21日
福利厚生:
通勤手当はでる。住宅補助手当はない。福利厚生の恩恵はあまり感じられない。

オフィス環境:
会議室等は普通。共有スペースに関しても普通。立地は駅から徒歩10分圏内なので、電車通勤でも問題ない。

岩下食品株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 男性/ 設備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年07月21日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は部署毎にバラバラ。残業する人間、しない人間に分かれる。工場部署は最近は休暇を取りやすくなったと思う。スタッフ系は休暇は取りやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークはコロナ禍では営業のみあった模様。基本工場で製品を作るので、リモートワークはない。時短勤務は働くお母さんは相談して時短をしてもらえる。副業は基本的に禁止。

岩下食品株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月25日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 派遣社員/ 生産課/ なし

3.5
口コミ投稿日:2024年04月25日
企業カルチャー・社風:
オーナーが特徴的で思ったことは推進する。

組織体制・コミュニケーション:
風通しは良いが、社長には言えない。

ダイバーシティ・多様性:
女性には難しい

岩下食品株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月17日
女性の働きやすさ:
実力さえあれば性別や年齢関係なく評価してもらえる会社だと思う。
休暇も調整さえすれば取りやすい方だと思った。

岩下食品株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 男性/ 設備/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年07月21日
成長・キャリア開発:
資格の取得は、上司に相談して役に立つものであればガンガン取らせてもらえるような風潮になってきていると思う。

働きがい:
働きがいは自分の成長を感じ取れた時。今まで出来なかったことが、出来るようするために必死になってトライ&エラーを繰り返して成長できる。

岩下食品株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月01日

回答者: 女性/ 営業開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2021年12月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ったよりも一人一人の仕事量が多くて忙しそうな人は忙しいというところがギャップだった。テーマパークなどを運営している割には人が足りない気がする。大きな会社ではなく、どちらかというと中小企業だと感じる。

岩下食品株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月17日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年07月17日
事業の強み:
漬物業界では珍しくSNSやテレビ等メディアへの露出が多く、話題には事欠かない。商品力も強く、固定のファンの獲得には成功している。

事業の弱み:
漬物業界自体がシュリンクしつつあり、その中でも海外原料を取り扱っているため、為替の影響をダイレクトに受けている。商品力がある分、競合より高い商品も多いため、値段では勝負あまり勝負できず、苦しいことも多い。

岩下食品株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月15日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 加工部署

3.4
口コミ投稿日:2023年11月15日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 0万円 0万円 22万円
年収 300万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 22万円
給与制度:
賞与は7月と12月の年2回。一月あたり、1ヶ月ちょい分の賞与しか貰えないため、高くはないが貰えないよりは良いといったかんじ。福利厚生は充実している方ではあると思う。
毎月の給与は役職についていない限り、他の業者に比べて少なめ。正直、仕事内容・労力にお給料が見合ってないというところ。