「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 一般社団法人日本損害保険協会の評判・口コミ
- 一般社団法人日本損害保険協会の女性の働きやすさ
一般社団法人日本損害保険協会の女性の働きやすさ
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
一般社団法人日本損害保険協会の女性の働きやすさの口コミページです。一般社団法人日本損害保険協会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを32件掲載中。エンゲージ会社の評判は、一般社団法人日本損害保険協会への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
神奈川県横浜市戸塚区上矢部町2384
その他・その他
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
女性の働きやすさ:私がいる部署は女性が多く、有給、半休等取りやすくかったです。...
続きを見る
2.8
東京都新宿区西新宿8−15−17住友不動産西新宿ビル2号館4F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業一部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:大きな店舗には2.3名の女性社員がいるが、比率は9:1で男性...
続きを見る
3.3
三重県四日市市八田2丁目1-39
その他・その他
回答者: 女性/ 電話営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート/ バイト
女性の働きやすさ:割と融通の聞くシフトだったと思います、子どもいるので朝番だけ...
続きを見る
2.9
北海道札幌市中央区北5条西2−5JRタワーオフィスプラザさっぽろ17F
その他・その他
3.8
東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27-5リンクスクエア新宿 7F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業/ 営業
女性の働きやすさ:男性でも育休を取っているので、働きやすいのだと思う。...
続きを見る
3.2
東京都品川区北品川4−7−35御殿山トラストタワー3FCozyWorksR
その他・その他
回答者: 女性/ プレゼンテーション/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:男女平等な会社で、賃金差も男女間ではありません。女性の管理職...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市中区大須4−10−20
その他・その他
回答者: 女性/ 販売職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:産休育休を取得して復帰している方もいるが、そのまま辞めていく...
続きを見る
4.1
大阪府大阪市天王寺区東高津町11-9サムティ上本町ビル3階
その他・その他
回答者: 男性/ 内勤営業 テレアポ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:圧倒的に男性社員が多くて、女性が多い方が良い人からすると働き...
続きを見る
3.7
神奈川県横浜市港北区新横浜2−7−17KAKiYAビル6F
その他・その他
回答者: 女性/ サブエリアマネージャー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:男性女性関係なく、仕事ができる人が上にいくという感じでしょう...
続きを見る
3.3
大阪府大阪市北区曾根崎2−2−15KDX東梅田ビル3F
その他・その他
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の働きやすさ:勤務日数をそこまで求められなかったので、沢山は働けないという...
続きを見る
一般社団法人日本損害保険協会のカテゴリ別口コミ(32件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
一般社団法人日本損害保険協会の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性にとって働きやすいと思われる。産休、育休、時短勤務といった一通りのサポート制度はあり、実際に利用者も多い。管理職への女性登用も積極的であり、社内全体の女性比率も比較的高め。ただ、総合職となると良くも悪くも性別に関係なく平等に扱われるので、男性並みのハードワークを要求されることも多い。バリキャリ志向の女性にはおすすめできるが、仕事はほどほどにしたいタイプには向かないかもしれない。