エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社三重銀行の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
473万円250~1050万円35

(平均年齢32.6歳)

回答者の平均年収473万円
回答者の年収範囲250~1050万円
回答者数35

(平均年齢32.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
508万円
(平均年齢33.2歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
348万円
(平均年齢28.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(39件)
すべての口コミを見る(306件)

株式会社三重銀行の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月02日
福利厚生:
基本的に会社として一人暮らしは快く快諾してくれないので、一人暮らしはしにくい。そのため、住宅補助などは基本的にない。

オフィス環境:
支店による。駅近でないところであれば車通勤になる。

株式会社三重銀行の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月02日
勤務時間・休日休暇:
転勤の時間や頻度は人によってそれぞれ。約7年同じ店舗で働く人もいた。

多様な働き方支援:
どこの銀行もそうだと思うが、接客業なので基本リモートワークはできない。支店の場所にもよるが駅近でなければ車通勤となる。

株式会社三重銀行の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 女性/ 金融/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員/ 営業/ 主任

3.9
口コミ投稿日:2023年07月31日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は何度もまわっくる。

組織体制・コミュニケーション:
上司に相談もしやすく、風通しも良い。

ダイバーシティ・多様性:
外国籍の採用もある

株式会社三重銀行の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月18日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年09月18日
女性の働きやすさ:
子供がほしい、結婚したい女性は向いていると思う。女性は育休・産休を取得できる。ただし、同行でパートナーを見つける場合、パートナーの考え方をよく聞いて判断しないと、育児はワンオペになることを覚悟した方が良い。(飲み会、ゴルフなどの付き合いがあるため)

株式会社三重銀行の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月02日
成長・キャリア開発:
投資信託や保険の知識がつき、お客さまへ提供するため、経済や株価などの動向は常に勉強しないといけない。それがルーティンになるので嫌と言うわけではなく自分のためにもなる。

働きがい:
接客が好きな方やお客様と話したいと言う方は窓口業務などが向いているかもしれない。
目に見えない金融商品を説明し、納得したうえで販売できたときやお客様に喜んでたもらえた時はとてもやりがいを感じる仕事だと思う。
また、自分自身のお金の知識もついていくので、銀行員を経験できたことについてはとても良かったと思う。

株式会社三重銀行の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月02日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
大手銀行に比べて地方銀行なので、地元の方々からの信頼はある程度あるなと思った。銀行員は信頼してもらいやすい。逆に、銀行に来ればなんでもわかると思っておられるお客様も多かったので接客で苦労する点もあった。

株式会社三重銀行の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年01月21日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2021年01月21日
事業の弱み:
他行と比べるとシステムが古く、できる範囲で、融通が聞く範囲がすごく狭い。
比較的手数料が安いのがメリットだったが、合併後は他行と同じぐらいの手数料となるため、あまりメリットがない銀行だと思う。

事業展望:
今後は事務は専門部署ができたり、AIが導入されたりと人員はいらなくなると思う。
社員は全員セールス業務が主な仕事となり、手数料収入で成り立つ銀行になると思う。
今回の合併とは別の合併が起きそうな気がする。

人員削減、手数料増額。

株式会社三重銀行の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月31日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年07月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
若いうちは別業種へ進んだ同級生などと比べるとかなり低い給料になるまた窓口の業務をしている女性社員はかなり低賃金であり求められる事務量と比較するとかなり不満があると思われる。30代で課長となればそれなりの年収は貰えるが、メガバンクなどと比べるとかなり低い印象。近年は求められる業務も増えてコスパで考えるとかなり不足感は否めない。

評価制度:
年功序列と言わざるを得ない。時代背景もあり表上は実力主義としているが、昇格の順番は基本的にはどんなに能力があっても年齢順。若いうちに成果出している人は不利になる。