エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社NTTドコモの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
726万円230~1800万円290

(平均年齢34.9歳)

回答者の平均年収726万円
回答者の年収範囲230~1800万円
回答者数290

(平均年齢34.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
689万円
(平均年齢34.4歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
862万円
(平均年齢38.5歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
686万円
(平均年齢33.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(340件)
すべての口コミを見る(2957件)

株式会社NTTドコモの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月16日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ネットワーク本部/ 担当

3.8
口コミ投稿日:2024年03月16日
福利厚生:
家賃補助、社宅など住居系はかなり手厚いと思うが、在宅勤務の普及などで実家暮らしの人も増えているため、恩恵を受けられる人は減っているかもしれない。(競合他社では手当廃止の代わりに給与大幅アップしたところもある)
カフェテリアプランで人間ドックが受けられたりするが、他の使い道は若いうちはあまりないかも。
またベネフィットワンの特別パッケージがあり、ジムを1回数百円で利用できたりもする。

オフィス環境:
事業所によるが、自分が働いている本社は駅直結。(一等地の高層ビルではあるが少し年季は感じる)
フリーアドレスで、机が所狭しと並んでいるタイプ。
どの席にもモニターが2枚配備されている。
ただ、社内LANが通信会社とは思えないほど遅いため、在宅の方が仕事が捗る場合もある。(これは社内システム上の問題なのでどこでもそう)

在宅環境についても会社費用である程度の環境整備をしてもらえる。
(モニター、マウス、キーボード、タブレットなどの購入)

株式会社NTTドコモの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年10月07日
勤務時間・休日休暇:
1時間単位で有給を利用することができ、取得日数もかなり多い部類だと思う。加えて、夏季休業や特別休暇があるので仕事とプライベートのオンオフは切り替えしやすいように思う。平日の勤務に関しては場所や人によるところが大きく、毎日残業している人もいれば定時になればすぐに帰る人もいる。

多様な働き方支援:
リモートワークについては、事前に実施する旨と作業内容についてを報告しておけば簡単に実施することが可能。フレックスタイム制が導入されており、勤務時間はかなり自由度高く変更することができる。例えば、標準勤務時間が9:00〜17:00であった場合、1時間早く仕事を始めたい人は8:00〜16:00にしたり、通勤ラッシュを避けたい人は1時間遅くして10:00〜18:00にしたりしている。月間の総トータルで定められている時間働けば良いのである日5時間勤務だとしても次の日に9時間半働くなどして最適な勤務体系にする人もいる。副業も解禁されており、動画編集をしたり、ゲーム実況をしたり、自身の会社を立ち上げたらと各々が得意分野を活かして働いている。ただし、副業に関しては上長に報告した上で会社から許可を取らなければならないことは注意が必要。

株式会社NTTドコモの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月29日

回答者: 男性/ マーケティング職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年09月29日
企業カルチャー・社風:
挑戦を後押しする文化は強い、上司が積極的に若手~中堅に権限を渡し(任せ)、成長機会を創出する風土がある。また若手社員の積極性に対しても、周囲が協力する雰囲気がある点も、若手の成長環境としては良いと思った。

組織体制・コミュニケーション:
縦割り感はかなり強い。組織ごとに目標があり、目標に寄与しない案件については消極的な姿勢になる場面がある。
社員同士のコミュニケーションも、上司の性格に依存する部分があり、ランチを共にするほど仲良しなチームもあれば、事務的な会話だけのチームなど、かなり千差万別だと感じる。

ダイバーシティ・多様性:
ダイバーシティや多様性に対する、取組はかなり進んでいると感じる。最大のポイントとして、行動レベルでダイバーシティを意識している社員が多いと感じる。

株式会社NTTドコモの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月29日

回答者: 男性/ 企画/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月29日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさを重視し、多様性と包括性を推進しています。女性がキャリアを築きやすい環境を整えるために、様々な取り組みが行われています。
フレックス制度やリモートワークの導入など、柔軟な働き方を促進しています。
これにより、家庭や育児との両立がしやすくなっています。
産前産後休暇や育児休業、時短勤務などの制度を充実させており、女性社員が子育てと仕事を両立しやすい環境を提供しています。
女性が意見しやすい環境づくりや、女性が活躍するための様々な支援活動が行われています。
女性リーダーの登用や女性が様々なポジションで活躍する様子が多く見られます。

株式会社NTTドコモの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月16日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ネットワーク本部/ 担当

3.8
口コミ投稿日:2024年03月16日
成長・キャリア開発:
資格支援は以前は数万円の奨励金がもらえたのだが、最近制度が変更され、受験料のみの支援となった。
恐らく資格が昇給要素となったため、奨励金の分はそこに反映されるようになったと理解すれば良いのだと思う。(が、実態として見合っているかは不明)
また、業務でこんな有料ツールを使いたいとかがあれば基本OKしてくれる。

若手のうちは手厚い研修があり、これを真面目に受けておけば何も出来ない子でもある程度は一人前になれると思う。

働きがい:
やはり誰もが当たり前使うサービスに携われること。
当事者意識を持って業務に取り組める。

株式会社NTTドコモの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月11日

回答者: 男性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年04月11日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時の期待
ホワイト企業に入りたかったため。人がいい環境で仕事のスキルを身につけたかった。

入社後のギャップ
自然といるだけではスキルアップができる環境ではない。自己研鑽はできる環境ではあると思うが、当たり前だがまず求められることは市場価値を高めることよりも社内の業務経験。特に地方の支店ではマニュアルに則った業務がほとんどのため、まずはその膨大な提携業務を覚える必要がある。入社時2年目くらいまでは社内の業務はルールを覚えることに必死で自分らしい営業などはなかなか難しい。社内ルールも組織なやつまた異なるので異動のたびにある程度新しい環境になれるために慣れるまでは業務が辛いと感じることも多いと思う。

株式会社NTTドコモの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ アカウントマネージャ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 法人営業

3.2
口コミ投稿日:2024年04月19日
事業の強み:
莫大なストック収入と内部留保があるため現時点の事業は盤石である。
非通信事業を伸ばすためにスマートライフ領域をカンパニー化させて経営判断の迅速化を図っている。

事業の弱み:
競合と比較して法人向けの戦略性が具体的になっていない。全方位で競合を追随する動きがあり選択と集中を検討すべきと考える。またサービス提供も後発になることが増えてきておりリスクを取らない(取れない)経営判断をしてしまっていると思われる。

事業展望:
人口減少に伴うコンシューマ向け収益の減少が想定される。その代わりにDX化やデータ利活用によるネットワークトラフィックは増えていくと考えられるため、法人向けには一定の需要増が続くかと。

株式会社NTTドコモの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月17日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年08月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1500万円 100万円 0万円 200万円
年収 1500万円
月給(総額) 100万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 200万円
給与制度:
昇格するためには資格の取得が必要です。自分の場合は情報処理技術者試験の高度レベルを2つ保有しています。
リモートワークが可能であり、通勤時間に掛かる時間が不要となるため、労働時間に対する収入という観点でパフォーマンスが良いと考えています。
また、兼業が可能であり、空いた時間で自身の会社を経営することで、本業以上の収入を得ています。
大手企業での仕事をベーシックインカムとして位置付けつつ、個人としてのキャリアで収益源を確保するというモデルは、今後の新しい働き方の選択肢として有力ではないかと考えています。
そういう意味で、この会社はそこそこの労働時間でそれなりの収入が得られ、兼業でさらに収益を増やせるので、理想的な環境です。

評価制度:
これまでは年功序列的な側面がありましたが、少子高齢化やグローバル化といった環境の変化から、実力主義の側面が徐々に出ていると思います。
また、そういった環境の変化に合わせて、人事部が人事制度を変えていこうという姿勢がある点は評価しています。