エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(15件)

株式会社ドット・コミュニケーションズの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
福利厚生:
各種手当ても適正にサポートしている。

オフィス環境:
一等地に交通の便も良く会議室、応接室もコンパクトにまとまっている。

株式会社ドット・コミュニケーションズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
勤務時間・休日休暇:
可能な限り、無駄な残業がないように工夫されている。

多様な働き方支援:
リモートワークの利用も定着してきており、働き方に対する理解も積極的で、良好な職場環境が維持されている。

株式会社ドット・コミュニケーションズの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
企業カルチャー・社風:
社長の好奇心が旺盛で、新種の事業にも積極的であり、人脈も生かしながら積極性があり、将来性があると思う。

組織体制・コミュニケーション:
心理的な安全性も確保されており、コミュニケーションはよくとれている。

ダイバーシティ・多様性:
現状では、多様性を生かす場面はできていないが、十分に対応する潜在力がある。

株式会社ドット・コミュニケーションズの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
女性の働きやすさ:
女性の働きやすさについては、標準的な企業を超える配慮がなされている。

株式会社ドット・コミュニケーションズの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
成長・キャリア開発:
転職者も多く、人材が多様なことも特色である。その関係で、相互に経験的に取得したスキルや独特な発想等相互に学びの機会が多いように感じる。本人の意欲次第であるが、キャリア開発には適した環境となっている。また、公的補助支援などの積極的な活用を奨励しており好ましい環境である。

働きがい:
会社のトップが、話しをよく聴いてくれるので、モチベーション豊かに働ける環境だと思う。

株式会社ドット・コミュニケーションズの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像したとおりの環境であった。

株式会社ドット・コミュニケーションズの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
事業の強み:
かえるべきはかえる英断のできる点が素晴らしい。

事業の弱み:
事業拡大にともない労務管理のできる管理者が不足している。

事業展望:
厳しさもあるが、向上指向が強く成長が期待できる。

株式会社ドット・コミュニケーションズの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月17日

回答者: 男性/ 取締役/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年04月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
90万円 5万円 0万円 22万円
年収 90万円
月給(総額) 5万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 22万円
給与制度:
決算賞与等工夫されている。社員のモチベーション維持するために利益還元を積極的に行っている。

評価制度:
実力主義と年功序列の長所をよく組み合わせようと努力している。